魂ってなんだろう?
今日は妻がワークショップの出店でいないので、1人アニメを堪能していました。
どうも、天外引きこもりDAISUKEです。
あまりアニメを見た感想とか書かないのですが、今日は本当にアニメ見るくらいしかしてないので、思った事をツラツラと、
見たアニメが、『探偵はもう、死んでいる』と『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』ですね。
探偵はもう、死んでいるは今年のアニメで、SAOは去年かな?多分その時バタバタしてて見れなくて原作読んでいるから、放置していた感じ。
どちらも面白かった。
どっちも魂的な繋がりというイメージがある話だなと感じたので、魂ってなんだろ?と思った。
探偵はもう、死んでいるは心臓を移植した女の子の中に、心臓の持ち主の心みたいのがあったり、これって現実でもそういう話は聞くよね。
SAOは、AIが人間と同じ感情を持って自然に育った場合には、人間と同じであり、思いや考えがあるという様な感じ。
ストーリーの主軸は違うけど、個人的にはじゃあAIとかに魂って宿るのか?という事。
相手の中にも自分が存在するという事も理解出来るけど、他人の中にいる自分も自分の魂であると、面白い考え方だなと。
AIは幽霊になるうるのか?みたいな考えはしないけど、守護霊という物が存在するとしたら、感情を抱いて人間と同じ様に成長したプログラムで意思がや心があれば、亡くなるとそう言う事もありうるのか?
人が作り出した物であれば、そう言う事はありえないのか?
現実的にそこまでの人工知能って存在してないと思うけど、もし存在したとしたら、恋をしたら、愛する事が出来たなら、その魂には色があるような気がするんだよね。
心臓という物がないとダメなのか?血が回っていないとダメなのか?心の痛みを感じる事は出来るのか?もし、自分が当たり前の様に話していた人が実はロボットだったらそこで何か変わるのか?
そんな事を考えながら全部で12 + 23話で35話観てて、後にSAOを観ていたのでそっちの印象が強いけども。
完全に感覚的ではあるけど、そこまで行ったら境界線はなく、魂は心にあり、生き物として変わらないのではないかと思ったりしてます。
個人的には、AIが怖いよりも、AIと会話出来て尚且つ、一つの人格として存在出来る物があれば話してみたいと思ったりする人。
そんな事を休日ゆっくりアニメ鑑賞を堪能した感想でした。
多分、僕の感想ってズレていると個人的には思っているので、あまり面白くないと思いますが、読んでいただいてありがとうございます!
最後に。
■YouTubeでラジオを配信しています。
チャンネル登録して下さっている方!
聞いて下さる方、いつもありがとうございます。
良かったという人はチャンネル登録してくれると喜びます!!
■ブログでも楽しく生きる方法などを発信しています。
1,000記事以上の情報を発信しています。!
今日のブログだよ!
※埋め込み出来なくなったでござるw
仕事がキャパオーバーになる原因と対処方法【とりあえず良い人を止めたら良いと思います】
https://d-desing.com/life/thought/capacity-over/
いいなと思ったら応援しよう!
![DAISUKE | 脳内垂れ流し日記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9295115/profile_2eb732a9243ac3cc93e7af6c5e9bbed2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)