見出し画像

2021年後半の振り返り

しっかり6ヶ月ごとに振り返っておかないと絶対忘れる。

もう忘れてる。

7月 米国株の強さに惚れ惚れする

Google、Apple、Facebook、Microsoft、Adobeを保有しており、毎日強くてウハウハ。

調子乗ってポートフォリオのスクショをあげまくる。

各社の6月末決算が出揃う。

Amazonだけ決算ミスっていて、買っていないことをドヤる。

8月 ただただYH

ノートレード。

ただただYear High。

9月 VTを買い増す

現金比率が高まってきていたので、VTを少しだけ買い増す。

一応、広州恒大の件でマーケットに不安が漂っていたみたい。

売ろうか悩んだけどあんまり動かなかった。結果オーライ。

10月 企業分析シートを作り投資対象への理解を深める

自分は米国株しか持っていないので無風だった。

↓の記事に書いている分析シートを作って勉強する期間だった。

ついに自分なりの分析シートを作った!

10年分のP/L、B/S、CF計算書、全てを繋げると、企業の財務が手に取るようにわかってきて、無敵感を覚えた。

円安影響で資産がかなり伸びる。

11月 新しい銘柄に手を出したくなるも我慢してETFを買う

割高感があって、中々買い増せない。

新しい銘柄に手を出したいけど、今の手持ち(Google、Apple、Facebook、Microsoft、Adobe)に勝る銘柄が見当たらず、資金の投入先に悩む。

悩んだ結果、全部を買い増すイメージでQQQ(NASDAQ 100 ETF)を購入。

12月 分析が進み、魅力的な銘柄を発掘

分析シートを使って日に日に研究を進めていると、いくつか魅力的な銘柄を発見。

ある程度の資金を投入しても良いかなと思える。

これから先は、こういった魅力的なウォッチ銘柄をリストアップしておき、
・チャート的に下がったら打診買い、買い増し
・ある程度利益が乗ったら半分売り
・マイナスが大きくなるようなら損切りする

といったようにトレードの回数を増やしてみようと思う。

そのために、年末上がったAppleとMicrosoftを売って軍資金を用意した。

(無駄に税金払っちゃった…)

(QQQ売ればよかった…)

成績

資産増加(2020年末〜2021年末) +24.8%

 うち入金による増加 -6.1%

 うち資産の値上がりによる増加 +30.9%

(※私生活にて大きな出費があり、一部投資資金を崩して対応)

ーーーーーーーーー

どの銘柄でどれくらい儲けた、というのは前回記載したけど今回は無し。

真面目に記録取っていないし、時価ベースでの利益が増えた話をしてもあまり意味ない。

区切ったタイミングでお金が増えていればうまくいっているし、お金が減っていればやり方を変える必要がある、というだけ。

今のところは変える必要はなさそうという成績。

まとめ

来年は、候補銘柄を10~15ほど選定し、売り買いを頻繁に行うスタイルに挑戦。

このスタイルが確立できれば、ようやく信用取引のスタートラインに立てるかな。

入金による資産増が見込めない年だったけど、円安株高で運良くプラス。来年は入金で支えつつ、プラスを目指す。運用リターンは今年同様、S&P500指数を少し上回ることが目標。

分析終わったらまたウォッチリスト記載します。

終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?