![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128156926/rectangle_large_type_2_76f419d06d997f0a5a148550eec218e1.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
1/19 いいように使われる
普段ハブるのに「推し描きます(自創作の子可)」ってポストしたら「うちのこいいですか」って群がってきたのほんとテンプレすぎて草
ひとりは普段も声かけてくれるのでいいけど
まあ声はかけてくれるけど他の人にしてるみたいにわたしの小説を「応援です!」ってポストしてくれたことはないけど
そんで急に話しかけてきた人らはそれきっかけに話せるようになるとかもなく言い終わったらさっさと逃げる
草
草すぎて草
都合の良いポストだけ流す設定とかあるんかな
わたし大体最初の頃に作品に対して感想を引用で言ったりrpして「おもしろい」「素敵」とか言うけどだいたい無視される
他の人のは拾うのに
だから言うのやめる
無視されてまで応援する義理ない
私の絵が良いんじゃなくて創作っ子の認知度上げのためでしょ?
印象悪いとか考えないのかな
描いてくれるなら誰でも良くて「描いてもらった」実績がほしい
でもそれって絵描きが自発的に「描きたい」って思わないと意味なくない?
創作っ子OKにした時点で結末は見えてたけど
そうでもしないと誰も見向きもしなかったでしょ
押し売りして描いてもらって、気に入った絵描きさんの絵だけ宣伝に使い回すんだろ
描く気失せた