見出し画像

1人BtoBマーケになって、2ヶ月目でやったこと

こんにちは。グッと寒くなってきましたね。11月になってしまいましたが、先月の振り返りをば。

やったこと

・リスティング広告実施するかの検討>今はやらないことに決定
・導入事例インタビューの打診>決定
・お客様との共催イベント企画
・ウェブ掲載用 サービス資料の作成×2
・メルマガ運用方針の決定
・メルマガ配信×4
・ウェブサイト一部リニューアル ディレクション

こう書くと、あんまりやったこと少ないな、、、?と思った。けど、本当に10月は人と話して調整して、考えて方向性決めて、、、の繰り返しだったなあ。結構シャカリキで働いた気がする。手も動かしたし、頭も動かした感がある。

あと、私がいない間も社長が取り組んでくれていたSEOで、やっと1件問い合わせが!嬉しい!

頼りにしたサイトやツール

・Insight Journey

解決したい課題とそのターゲットを入力すると、ターゲットの抱えている悩みやその理由がずらっと出力されます。私は、営業資料やメルマガを書く際に重宝しています(涙)。
特に、「こんなお悩みはありませんか?」というリード文を書く際に、かなり役立ちます。これまでは、自分でドラフト(過去の商談記録などを読む)→営業部に見てもらう→微修正して最終化 と言う工程で文章を書いていました。Insight Journeyを使うことで、自分のドラフトの精度も上がり、営業部からの修正も減った気がします。

・才流さんのサイト

毎日見ていると言っても過言ではない、才流さんのサイト。BtoBマーケ界の神だと思っています。
今月は、サービス資料の改善や、お客様へのイベント登壇打診、導入事例の打診の際に、かなりサイトを参考にさせていただきました。

才流さんのサイトのおかげで、私の業務量の30%は減っている気がする。ありがとうございます、ありがとうございます。

・マーケ支援会社様に話を聞きまくる

本当に初歩の初歩から質問をしたりしているので申し訳なさMAXですが、いろんな会社さんに相談しまくっています。

特にリスティング広告は、これまで自社で取り組んだこともない&お金がしっかり出ていく施策だったためやや不安があり、5社くらいにお話を聞きました。結果的に、必要な予算や外注時に気をつけるべきことなどを伺えたため、大変ありがたかったです。

たとえ発注していなくても、親身に相談に乗ってくださるベンダーさんも多いので、ありがたいなと感じております、、、!

学んだこと

① 全部100パーセントでやろうとしない。
先週(11月の初週)で、本気でバーンアウトしました(なんとか休職はしなくて住みそう、、、)。何するにも自信がなくて、自信がないなら頑張らなくては!と全ての施策に100パーセントで取り組んだ結果、体に無理が来ました。余裕もなくなるし、他人に攻撃的にもなるし良いことなし。

自分がシャカリキになっている時は、向かっている方向がわからなくて不安な時なんだな、と気づきました。そう言う時は一旦手を止めるべし。そして自分の不安を周囲と共有すべし。

② いろんな人と話す
一人マーケターなので、どうしても一人で or 上司である社長と二人で進めることが多くなります。そうすると、考えが偏ってしまったり、社内の温度感がわからないまま施策を進めてしまったりすることも。
適宜出社して、営業や他部署のメンバーとランチを食べるなど、息抜き(?)や違う角度からの情報収集も必要だなと思いました。

③他社や他社のマーケターと比べすぎない
ここ2ヶ月、私は常に「競合はこんなこと頑張ってる!すごい!うちもやらなくては、、、!」「他のマーケターさんはこんなにバリバリやっている!私もやらなくては!」と自分を奮い立たせていました。が、半ば強迫観念のような感情をエネルギーにしても、長くは続かず。

他社とは、資金力も知見も、社内体制も何もかも違うので、他社みたいに上手くできなくて当たり前。自分の無力さに不甲斐なく思うことも多いですが、目の前のことに真摯に向き合ってるだけでも100点!と思うようにしようと決めました。生きてるだけで100点。

この点については、マーケコンサル会社のunnameさんの社員さんもつぶやいていました。学び。

終わりに

今月は、ややメンタル面の話が多くなってしまいました、、、が駆け抜けた2ヶ月目ということで。粛々と目の前のことに取り組んでいこうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!