かあな

30代。二児の母。在宅で、主にVBA、GAS、kintoneとjavascriptを使い、中小企業のお客様の業務改善を担当する傍ら講師業に従事。色々な方のお困りごとを解決し、喜んでもらう。その笑顔が見たくて仕事をしています。講師業では、受講生の笑顔で心の潤いを感じる日々。

かあな

30代。二児の母。在宅で、主にVBA、GAS、kintoneとjavascriptを使い、中小企業のお客様の業務改善を担当する傍ら講師業に従事。色々な方のお困りごとを解決し、喜んでもらう。その笑顔が見たくて仕事をしています。講師業では、受講生の笑顔で心の潤いを感じる日々。

最近の記事

母親となって、仕事に求めることとは

先日Twitterで見かけた記事を拝読しました。 これを読んで、私が思ったことは、そもそもお母さんになった女性たちが仕事に対して臨むことは、安定した収入と、休みやすさ=責任を持ちたくない、であって、キャリアとかやりがいとか、収入すらも二の次なんだよなぁということでした。 もちろん収入、キャリア、やりがいを求めるお母さんがいるのは間違いないです。そういう方々にはとても刺さる記事だったと思います。 でも、女性の社会進出が進まない日本の、リアルなお母さんの声って、バリキャリし

    • ミニストップのなめらかプリンパフェが至高すぎる

      トップ画像が溶けかけのプリンパフェで申し訳ない。。。 いつもすぐに食べてしまうのでなかなか写真を撮らないため、家に持って帰ってからちゃんと写真を撮ろうと思ったらこんなことに。。 プリンパフェに申し訳ない。。 なお写真のは、たっぷりプリンパフェ。プリン多めのちょっと高いやつです。 プリンパフェとの出会い私はミニストップのなめらかプリンパフェが大好きです。 出会いは二人目の子供をお腹に身ごもっていた時だったので、今から三年前の梅雨時。 元々、プリンは好きでした。 ただ、例えばコ

      • 人を変えようとすることはおこがましいこと

        20歳の頃に、22歳の当時まだお付き合いもしていない主人が言った言葉でした。 「人を変えようとするのは、おこがましいと思う」 これは、すごく、刺さったんです。 本当に、そうだよなぁ。と。 一生懸命やろうとしない人にイライラしていた自分。 でも、その人はその人が決めたとおりに行動している。 それを、変えさせようとするのは、すごくおこがましいことです。 家族に対しても、こういうことをしてはいけないと思っていますし、まして特になんの関わりもない人に対してイライラするなんて、

        • VBAを学びたい人には2つのパターンがある

          パターン1:明確に作りたいものがあり、それを作れるようになるためにVBAを学びたいと思っている人 パターン2:学ぶこと自体が目的で、具体的に作りたいものなどはない人 どちらが良いということはないと思っています。 ただ、この2つのパターンには差がつくことがあるのではないかとも、考えています。 パターン1の方は、実務ですぐに使うイメージが自分の中で出来上がっているため、具体的に学ぶポイントを絞ることが出来ます。 例えばExcelの1シート目に入力欄を作ってボタンを押すと、2

          なぜ男性の育休取得率が7%なのか

          今日のスッキリで男性の育児休業の取得率について特集をやっていました。 企業側の視点と、お父さんの視点と、お母さんの視点からそれぞれの意見を取り上げていて、必要な視点は揃っていたように思います。育児休業取得の義務化という話に絡んだ特集だったんだと思います。 私は思うに、これはとてもシンプルな理由で。 単純に、育休したくないというだけだろうと、思うのですよね。 育休を絶対に取りたい人は、取ってると思う。 特集では、色々な要因を挙げ連ねていました。 会社に言いづらいとか、戻って

          なぜ男性の育休取得率が7%なのか

          『みんな違ってどうでもいい』という考え方

          先日Twitterで『みんな違ってどうでもいい』という言葉を見かけて、とてもしっくり来ました。 みんな違ってみんないい これはよく聞く言葉だったけれど、良く考えれば、みんないいという考えを押し付けている言葉ですよね。 いいかどうかは人それぞれ。 どうしても嫌だと感じる相手もいいと思わないといけないのか。 そんなことはないですよね。 嫌なものは嫌。 いいと思えない自分はなんて心が狭いのだろう、とか、自責に走る必要はないと思うのです。 みんな違うという、一見現代的な考えのよう

          『みんな違ってどうでもいい』という考え方

          ポートフォリオ

          ヒストリー小学6年生の頃、初めて自宅にパソコンがやってくる。 自分でHTMLを書いてホームページを作るなどして遊び、どんどん興味を深め、情報学科のある短期大学に進学。プログラミングを学ぶ。 東証一部上場企業にてシステムエンジニアとして勤務し、Javaを使ったWebシステム開発に従事。各種資格を取得。入社3年目には結合テストのチームリーダーを任され、マネジメントを経験。 月300時間の稼働を経験し、エンジニアで居続けることに限界を覚え、離職後は得意なパソコンスキルを生かして事

          ポートフォリオ