【背中×腕】低重量×高回数
・背中×腕
引く動作で鍛えれる背中と、その補助筋として働く上腕二頭筋を鍛えます
動作とは関係ありませんが、上腕三頭筋も鍛えます。
・低重量/高回数
軽い重量で回数を多くしたり、2種目続けて行う「コンパウンドセット」を行い、筋肉をパンプさせる負荷を入れる。
レストは2分以上4分以内で調整する。
重量の目安はマックスの60%〜69%
1.ラットプルダウン(20回×4セット)
①深く座り、お尻の位置を固定させる
→広背筋は骨盤から付いているので、深く座り
②胸に引く
→体を後ろに倒しながら胸に引くと、一番広背筋の付着部同士が近づきます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?