![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91046054/rectangle_large_type_2_77cd4399047512f72a42b81c8e3a67a8.png?width=1200)
#書く習慣1か月チャレンジ!2日目~今やっている勉強やお仕事について~
こんにちは!Kanaと申します。
ここにきて体調を崩してしまいました‥。
これを読んでくださっているあなたは体調崩していませんか?
体調を崩さず元気に過ごせますように。
さて、今回は『書く習慣』1ヶ月チャレンジ2日目☺️
今やっている仕事、学んでいることについてです。
私は都内で働く24歳で(聞いてない😂)本業はITエンジニア、それ以外ではSHElikesでライティングやマーケティングについて主に勉強しています。
ITエンジニアというとよく「おお~!」とか、「かっこいい!」と言ってもらえたりすることもあるのですが、正直そんなにすごいことはしていません。(笑)
今の会社には未経験で入社して、研修を受けてそこそこできるようになったレベルです。
どちらかというと本業より、今回はSHEについて書きたいので書きます!
SHElikesではデザインやライティング、マーケティングなど様々なジャンルを学ぶことができます。
私がどうしてSHEに入会したかはまた別の機会で書こうと思うのですが、
とにかくSHEで学ぶことは楽しいです。
なんで楽しいのかな~と思ったときにふと、「学ばされてる気がしないから‥?」と思いました。
学生の頃の勉強って、私の場合完全に学ばされてて、
「この数学って将来何の役に立つの‥?」って本気で思っていました。
でも今SHEでやっている学びって、自分がやりたいからこうするっていうのが1番にきているから、苦痛に感じないんですよね。
むしろ、自分のやってみたかったことが学べてラッキー✨みたいな。
あとは、子どものころにはわからなかった世の中のことが大人になってちょっとずつわかってきて、「学ぶ」ということに対して今は意味のないものなんてないと思えています。
だからこそ、余計に学びやすくなっているのかなとも思います。(いまだに数学自体は苦手ですが、世の中にとってとても役に立つ学問だなと思っています)
だからこそ、学生の頃にしてこなかった勉強をもう一度したい、という気持ちもちょっぴりあります。「勉強しないと大人になってから後悔するよ!」という言葉がある意味で現実になりました。
なので最近はYoutubeで中田敦彦のYoutube大学を見ています。
別に特段あっちゃんが好きだったわけではないのですが(笑)
見てみたら面白くて見続けちゃっています。
私は高校のころ世界史を専攻していたので、ボニファティウス8世が憤死した、とか聞くと「うわ、めっちゃ懐かしい~!」と思ったり‥。
何が言いたいかというと、昔学んだことを大人になった今学びなおすのもおもしろいということです。
Youtubeもおすすめですが、本もおすすめです!
『勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書』 中田敦彦著
学んだことをすべて活かせているか?と聞かれると正直まだYesと答えるのが難しいけど、学ぼうとしている自分になったことでよかったと感じることは間違いなくたくさんあります。
これからも学び続けて人生をもっとおもしろくしていくぞ~~!!