今日の勉強 270日目 歴史思考アウトプット

こんにちは、けいごです!今日も学んだことを投稿します✌️


コテンラジオ

1980年代アパルトヘイト下の南アフリカでは黒人を殺しても捕まらず罪にはならなかったことを学ぶ。恐ろしい…
鑑真が55歳、現在だと後期高齢者ぐらいの時に唐で地位も名誉も確立している中で日本行きを決めたことも学ぶ。

英語

名言(famous saying)を学ぶ。  

スペイン語

 agosto,mese,llueveを復習する。

読書

ガンディーの有名な独立運動の一つである塩の行進が行われたのは、イギリスが当時塩の販売権を独占していて塩の製造と販売を禁止していたという背景があった。
そして73人の仲間と390km近く離れた海へ厳密な計画を立てて行進し、最終的には数千人に膨れ上がり海にたどり着き禁じられた塩作りを始めて逮捕されたが、逮捕した警察官や刑務所の刑務官たちもガンディーに感化され魅了されていった模様。

しかしプライベートでは今なら毒親と間違いなく言われてそうで現在の私達の価値観から考えると子育てには完全に失敗していて、偉人たちの生涯からわかりやすい結論を引き出す必要はなく歴史も人間も複雑で多面的であることを学ぶ。

カーネル・サンダースのカーネルは軍隊の大佐という称号で、ケンタッキー州からの名誉称号であり、本名はハーランド・デーヴィッド・サンダース。

最後まで読んでくれた方ありがとうございます😊

いいなと思ったら応援しよう!