![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29464393/rectangle_large_type_2_15f6f3458b4926639d4c843a099ffe3f.jpeg?width=1200)
Photo by
kiss_the_world
結婚しました
家を継ぐとか、墓を守るとか、土地を継ぐとか、家族を大切にしなきゃならないとか、そういう価値観に苦しめられてきた。それに縛られてどうするんだろう。
1人1人が笑顔で暮らせるなら良いのではないか。
「しなくて良い」と言われたい。
自分が自主的に動こうと思えること、尚且つその行動の先に人の笑顔が見えることだけをしたい。
子どもを産むために結婚する、とか嫌だな。
自分が幸せに生きている延長線上に子どもができた、が良い。
私はこれからわくわくすることをして生きたいし遠出の一人旅だってしたいけど、「結婚したからできない」って考えるのは嫌だな。世界や価値観が広がるような結婚生活が良い。一人でも生きていけるけど、一人より最強な二人になれる結婚生活が理想。
「子どものため」と言われるのも嫌いでした。そう言われて無理されるなら、親だって好きに生きてご機嫌で幸せでいてくれた方がありがたい。
人を笑わせられる人、ご機嫌な人、明るい人、面白い人が偉いと思う。
結婚式、泣かなかった。
幸せになるってのは自分次第であり、旦那の言動に泣かず染まらず腐らないように生きていきたい。
腐らないってのは、いつまでも私は私の価値観を守ること。
旦那の価値観は、良いところだけちょっとつまみ食いするくらいで。
いいなと思ったら応援しよう!
![tea](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17952082/profile_7511fc968e6fc72e9c96bb7380a63f01.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)