
ゆる身丈出しした浴衣を着てみた話
こんばんは。湖晴です。
暑いですね。
もう浴衣すら着るのめげるくらい暑い。
冬なら家で着物着よう〜って気も起こるものですがこの生きてるだけでしんどい暑さの中ではその気力もなかなか沸かず。
身丈出ししてからだいぶ時間が立ってしまいました。
前回の身丈出しした記事はこちら。
https://note.com/k0haruya/n/n6083d3879c79
この日はだいすきなふじたゆかりさんと、相方のイワクニマユさんのツーマンライブ、クツを揃えて〜七夕スペシャル〜にお邪魔していました。
七夕スペシャルということで、お二人は浴衣でのご出演でした◎素敵な浴衣姿は是非お二人のツイッターでご覧くださいね。
おふたりとも湖晴屋のうそつき衿を着用してくださいました。(自慢です)
浴衣の着付けもさせていただくということでかなり気合が入った湖晴のコーディネートがこちら。
よくない〜〜〜!?!?!?
あんなにも!継ぎ接ぎ感満載だった浴衣が!
着てみるとよくない〜〜〜!?!?!?????
うそつき衿と帯締めを継ぎ接ぎした生地と同じ柄で揃えたのもよかった。正直めちゃくちゃ気に入ってます。
そして当日会場の外で飲み物を買っていたら上品なマダムに、赤い靴と浴衣の組み合わせ自分で考えられたの‥?素敵ね。とお声がけ頂いてもう有頂天。素敵なのはマダム、あなたの方です。コミュ障すぎてありがとうございますとしか言えなかったのが悔やまれます。
あらためて着姿を見てみると浴衣の衿がめっちゃズレてるけども。
継ぎ接ぎしたアフリカンファブリックを引き立てるためにいつも柄on柄にしがちな帯を浴衣の色と合わせて求めた博多にしたのも大正解。
素敵なコーデになったので、他の身丈の短い浴衣も積極的に継ぎ接ぎしていきたい所存。
ちなみにこの浴衣、身丈出ししたあと裄出しもしまして。
裄出しの記事はまた別の機会に書こうと思います。ここに載せられるような写真を撮っていなくて。でも裄出ししたい浴衣はまだまだあるので!近いうちには。
裄出しも自分でできることがわかって、さらに世界が広がりました。洗濯して物干し竿にかかってる浴衣を眺めては、「これは何センチだせるな‥」とか考えてしまう日々です。
着物沼は深いですね。
皆様もよき沼ライフを。