見出し画像

#贈り物 "夫の友人"夫婦への出産祝い

先日の自己紹介、たくさんいいねやフォローいただいてありがとうございます。

先日、夫のお友達夫婦に第一子が誕生しました👶🏻
夫の友人である旦那さんは、私たちが結婚して以来、帰省のたびに時間を作ってくれたり、美味しいお店をたくさん教えてくれたりと、とてもよくしてもらっています。
そんな彼も結婚し、昨年秋に帰省した際には初めて奥様にも会うことができ、短い時間でしたがお話もできました。

今日はそんな夫の大切なお友達夫婦の元に誕生した可愛い赤ちゃんのプレゼント選びの記録📝


💡候補選定のポイント

出産前後はとにかく物入りな時期なので、基本的にリクエストを聞くことにしています。
(出産前後って要る要らないにかかわらず欲しいもの溢れるし😂)
今回も夫経由で聞いてみたものの、具体的なものやカテゴリ(服系、おもちゃ系等)もなく、役立ったものがほしいと…。
直接お話しできたとは言え、たった数時間で好みや生活の様子が想像できたかというと難しく、候補選定に当たっては、以下をポイントと考えました。

  • 第一子(女の子)

  • 沖縄県在住

  • 里帰り予定なし

  • 旦那さんは育休取得予定なし

  • 見た目などデザインのこだわりは少なそう

  • 予算は5,000-7,000円

…というより、これくらいしか情報がない笑笑
こういう場合、私は「奥様が喜んでくれるもの」「必要な時期を過ぎても困らないもの」に全振りして探します👀
ちょっといい肌着やブランケットも出産祝いの定番ですが、沖縄という土地柄必要性が想像しづらく今回は見送り。
また、予算は気持ち少なめに設定して、内祝いを辞退する理由にしています。

💭候補

①【KOUGI】おなまえ積み木 ¥5,200

これより大きいサイや、巾着タイプのものもあります。

お名前を入れられる積み木🌳
本格的に遊ぶには少し小さいですが、0歳の間は十分活躍するサイズ💓
おもちゃとして以外にも、お名前を月齢フォトや記念写真にも使えたり、インテリアとして飾っても可愛いかも🤭と考え、候補に🙆‍♀️

②【agney】ジグソープレート ¥5,940

予算に合わせて、お食事スタイやカトラリー追加も🙆‍♀️

知育にもなるお皿🥣
これ1つでプレートとしても小皿としても使える!
重ねて片付けることも出来るので使い勝手が良さそう✨
おまけに、食洗機も使える(…欲しい!)
名入れができるのも、贈る側としては嬉しいポイント☺️

③【Soup Stock Tokyo】出産祝い 8スープセット ¥6,660

ママ用ギフトだけど月齢カードが出産祝いらしくて🙆‍♀️

私自身、第一子出産祝いに友人からもらい、嬉しかったプレゼント
「子が寝ている間に自分の昼ご飯を作る」なんて考えられない新生児期…
でも、おいしいものは心も体も癒してくれるので
手軽においしいものを食べられるママ向けギフトはきっと嬉しい!
月齢フォトに使えるカードもついているので、食べて終わりじゃないところも嬉しい。

🎁選んだのはコレ!

夫の友人へのギフトなので、決定権は夫に委ねました。
が、夫とも話をしたうえでの決め手は、主に以下のポイントです。

  • 里帰り無し&旦那さんの育休なしは絶対大変…!

  • 沖縄にsoup stock tokyoがないので、目新しくて喜んでもらいやすそう

  • 住所を聞かなくても贈れる(贈り先で入力が必要)

最近増えて来た住所がわからなくても贈れるギフト、便利ですよね!

最後に、これは余談ですが、、、
個人的な感覚として旦那さん側からのお祝いは奥様の好みにヒットする確率が低いと思っています(笑)
こちらもお祝いで送ったものが先方を困らせるのは本意ではないので、
出産祝いにかかわらず私が夫関係の方にお祝いを送る際は、
「具体的に聞くこと」「消えものを1つ以上候補にすること」を意識しています。

どなたかのギフト選びにお役に立てたら嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

kako|ラクしてちゃんとした暮らし
応援お願いします!いただいたチップは今後のクリエイター活動に活用させていただきます。