次世代栽培『多動力米』
https://multipoweredrice.hp.peraichi.com/home/
この度、新ブランドのお米を立ち上げました。
その名も次世代栽培『多動力米』です。
堀江貴文氏監修の元 熊本でお米の栽培を手掛けている私がこの度栽培を行いました。
堀江貴文氏は農業にも精通、実際に田植えや稲刈りなどもご経験されてらっしゃいます。
その経験と知識をご教授して頂き『多動力米』の栽培に至りました。
何が次世代栽培なのか?
何が多動力なのか?
それはこちらのLPを読んで頂ければ全てがわかります。是非アクセスして下さい。
ここでも軽く触れさせて頂くと。
次世代栽培とは、、、農薬・殺虫剤・化学肥料を限りなく使用せず栽培した方法。
後世へ残る自然を守る為の栽培方法。
そう考えています。
現在の慣行農法では約10数種の農薬、殺虫剤を使用します。
種まき前 田植え前 育苗期 稲刈り前 と何度にも分けて使用します。
又、使用する化学肥料も溶け残ったマイクロプラスチックが川へそして海へと流出する事案なども有ります。
自然と共存しながら行う農業が自然を汚してしまっていいのか?
食べてくれる人達の身体の事を考えなくて良いのか?
そこから始まったのが次世代栽培。
次の世代に綺麗な環境を残したい。
安全な食を届けたい。
実行に移しました。
このお米は農薬・殺虫剤の使用をたった1種類の使用に抑えました。
コンバインの故障を防ぐ為、田んぼ内に使用する除草剤のみ、やむなく使用しています。
その他は一切使用しておりません。
更に化学肥料ではなく、信用出来る酪農家様より堆肥を頂きそれを肥料として多動力米を栽培しております。
極限まで農薬等の使用を削り、食べて下さる方々の身体への影響を思い栽培した農法。
化学肥料での環境被害を配慮し、堆肥を使用した農法。
正に『次世代栽培』ではないでしょうか?
では?このお米の『多動力』とは?
農薬や殺虫剤を使用しないリスクとして病気や虫害そしてタニシの食害の懸念が有ります。
これらを防ぐ為に全て人力で対策しております。
病気や虫害を防ぐ為の田んぼ周りの除草の徹底。
タニシの食害を防ぐ為に入水管にワナやネットを設置してタニシを捕まえます。それでも田んぼ内に入ったタニシは虫取り網なのですくい取ります。
そう、労力が通常よりもとても掛かるのです。
人が動いてお米を守る。通常の倍以上の作業の時間が増えます。正に『多動力』ではないでしょうか?
熊本の豊かな水
自然の力
大地の力
お米の持つ生命力
これら全てを生産者が魂を込めて作り上げた
次世代栽培『多動力米』
このお米を食べる事で皆さんに僕の『多動力』
そして次世代への思いを感じて頂きたい。
現在予約販売を開始しております。
是非 ご賞味ください。
https://multipoweredrice.hp.peraichi.com/home/
ホーム画面からのご購入も可能です。