
場末のディサービス(年賀状)
場末のディサービスでは 毎年100枚は書いていた
利用者さん、ケアマネ用に
絵柄 住所 お名前まで印刷していた
そのまま出すのは気が引けて 利用者さん一人一人にあてて
一言だけでもと書き足していた
12月初めから取り掛かって 25日には投函
年末はものすごく忙しくて 冬至には柚風呂の用意をして
クリスマス会を予定して プレゼントの用意 ケーキ作り
通常の保険請求の準備もしながら ・・・・
大晦日は紅白歌合戦 年越しそば作り・・・・
今から思えば 18年も良くぞ乗り越えてきたものだ
大晦日は帰りの送迎が終わって スタッフで大掃除をして
神戸に帰るのが11時ぐらいだった
今年18年ぶりに 自分用の年賀状を書いた
毎年ディサービス関係の年賀状で精一杯で自分の年賀状は
書いたことがなかった
夫は毎年年賀状を出しているので それなりに年賀状が届く
私は 書かないくせに 年賀状が来ない と言って寂しがる
お前は書いたのか?と聞かれる
年賀状書く暇があったら 寝るわ なんて思っていたら 今年は時間があった
年賀状を取りやめる人も多い中 近況報告を兼ねて書くのも
いいかなと思っている
クリスマスプレゼントもした
靴下を編んで みんなに送りました。まだ編んでいます。
元からやり出すと 夢中になる方だったけれど 靴下編みは
完全に沼にハマっています。
時間にゆとりがあるので (暇なんです) 間違ったら
ほどいて 綺麗に丁寧に編んでいます。もうしばらく ハマりそう
韓流ドラマもハマっています。同じドラマを何回も見て
なんとなく字幕なしでわかればいいかなと思います
来年は本も読もうと思います。読みだめしていたものが ぼちぼち
底をついてきました。
今年一年 いろんな方のnoteの記事を読みました
すごいな〜、こんな風に書けたらいいなって 皆さんの記事を
読んで思いました コメントもたくさん頂きました
ありがとうございます。 来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください
しめ飾りを作ってみました
