![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98546817/rectangle_large_type_2_24c653fd78db1309d1de1a821a931d8f.jpeg?width=1200)
コミティア初出展レポートその1
✨縄文猫 コミティア143初出展✨
2023年2月19日に東京ビッグサイトで行われました
【コミティア143】に縄文猫として初出展してきました。出展から当日までを簡単にまとめています。
〜出展の申し込みまで
昨年11月のデザインフェスタが楽しくって、イベント終了後は軽いロス状態になりました。
(イベントって準備も含めるとなかなかの時間を投資するので、終わったあとの喪失感もすごい。)
次のデザフェスにはすぐに申し込んだのですが、
開催は5月!
あと半年も我慢できないよ〜!!💦
他に出ることができるイベントはないか?と探していると、コミティアの申し込みが本日24時までというツイートがタイムラインに!
即申し込みフォームへ。
ウェブ応募だとすぐに申し込みができました。
そのときに入場チケット代わりに来場者が購入する【ティアズマガジン】に掲載するサークルカットの原稿データも送ります。
▽▽送ったデータがこちら▽▽
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98470951/picture_pc_9e6d2303fd0d95596a2a1063d7c86465.png?width=1200)
左上の余白にはブース位置が決定後、主催者さん側で番号を記載してくれます。
応募ブースが上限を上回った場合は抽選になると聞いていたので、どきどきしながら連絡を待ちます。
1月中ばごろに無事に出展確定のメールが届きました。
(今回は4000ブースの上限に3500ブースが応募のため、書類不備以外はすべてのブースが出展できたようです。)
さっそくSNSで出展告知。
![](https://assets.st-note.com/img/1676956208295-e5YyJlOhp1.jpg?width=1200)
しかし出展が決まってから、当日までが約1ヶ月。
まだまだグッズの数が少ない縄文猫は、ここから怒涛の制作ラッシュにはいりました。
そこから当日までは次の記事からまとめていきます。→その2へ続きます