
【きっとあなたは衝撃を受ける】縄文顔の挑戦とは・・・
どーも、歩く縄文顔です。
この度、本業においても新たな挑戦を行う事になったので、記念にnoteを書いてみました。
自分は10/25のポストにて、本業も含めて新たな挑戦に専念するため、Xはしばらくお休みすると伝えていました。
その経緯をXで長文ポストしたり、スペースで毎回説明するのも面倒なので、コレを読んでもらえば分かるかなと思って、この記事を書いてます(笑)
今はやりたいことが多く、『時間の使い方』を大切に活動しています。
色んな活動をしていて特に意識しているため、このような方法でお伝えする事をご了承ください。
本業での新たな挑戦

えー、簡単に言うと『転職』です。
転勤でなく、転職!
「えっ、縄文さんって本業もバリバリ活躍してたよね?」
という声もあちこちから上がると思います(笑)
答えは(・ω・(ヾ)YES
ついこの前も社内業務発表会で最優秀賞や年間最多売上チームを獲得したりしていました。
ある意味、それらも有終の美を飾る結果に(笑)
そんな本業も順風満帆のような縄文さんが、なぜ転職を行ったかについて、順を追ってお伝えします。
転職前の仕事を紹介

まずはみんながイメージしているであろう、自分の転職前の仕事を紹介。
会社:某インフラ関連で業界TOP3の大手コンサル会社
社員:約700名
年数:18年勤務
休日:土日祝、夏季休暇、年末年始など年間123日
役職:新潟事務所長、長野&福島事務所長兼務
給料:年収800万以上
仕事:国や県などの自治体がクライアントのコンサルタント営業、県知事や市町村長との折衝あり
実績:社内外にて数々の受賞歴あり
《社内業務発表会、最多売上チーム、最優秀WLB(ワークライフバランス)提案チーム、社内マネジメント表彰、各自治体でのプロジェクト表彰etc…》
他:過去に誰1人メンタル不調者や退職者を出さなかったマネジメントが誇り
ざっくりこんな感じで勤務していました。
おそらく、このあたりはイメージしている人もいたかもしれませんね。
実際、会社の待遇などはそんなに不満はありませんでした。
逆に、自分の意志や経営への想いについても忖度なしでガンガンと役員にも伝えたり、本社への転勤も断り続けていたので、役員達からは『なんかイチイチ反発したり、核心をついてくるから面倒なやつだけど、結果を出してるからなぁ』的なイメージを持たれていたと思います(笑)
さあ、退職願提出だ!

そんな縄文がある日、いきなり退職願を提出してきたので、役員メンバーはさぞ衝撃だったでしょう!
会社規定では退職願は希望の1ヶ月前には提出との事。
退職願と同時に提出したものは下記⬇⬇⬇
・退職理由の説明資料(PDF20枚)
・後任への引継ぎ項目やスケジュール調整資料(PDF12枚)
・各役職の後任候補やその選任理由(PDF5枚)
・新潟事務所のメンバーの育成ポイント(PDF20枚)
今まで副業で鍛え上げたCanvaの腕前を存分に発揮し、これらを本社にいる直属の上司を含めた役員メンバーへ一斉メールにて提出!
電話で一人一人に説明すると時間があっという間に取られるため、「提出資料を読んだ上で、質問等あればメールにて連絡ください」との言葉も添えて…
でも結局、電話の嵐でした。
まぁ、そりゃそうだよね(笑)
会長をはじめ全員に散々引き止められましたが、我ながら完璧な資料の作り込みのおかげで、なんとか無事に受理されました。
自分の代わりとしてバリバリ働いてくれる、優秀な部下を何人も育ててきて良かった!!
次なる転職先とは…?

会社:外資系システム関連のベンチャー企業(設立4年目)
社員:関連事業も含めて10名+ワンちゃん2匹(職場の癒し係)
休日:土日祝、夏季休暇、年末年始など年間118日
役職:プロジェクトマネージャー
年収:600万+インセンティブ
仕事:インフラ関連のSaaSシステムの法人営業
実績:世界180カ国以上で解約率0%のシステム。日本での実績はほぼ0に近く、伸びしろしかない状態
課題:0⇒1の新規開拓営業&全国展開
といった会社。
「あれ?年収200万も下がって、条件悪くなってない?」という考えを持つ人もいるだろう(笑)
うん。金額面だけ比べると安定感や条件はだだ下がり⤵⤵
なので、なぜこの条件で転職を選んだのかをお伝えします。
転職の理由

答えとしては、この4つ
『システムのクオリティ』
『社会貢献&企業理念』
『ヘッドハンティング』
『複業の存在』
1つずつ説明します!
『システムのクオリティ』

まずは、コレ( •ᴗ• و(و"
細かい説明をすると会社がバレてしまう可能性もあるため濁しておきます。
世界基準で日本のシステムレベルを圧倒的に凌駕するクオリティ、ニーズと将来性が抜群という部分。
また、国を中心とした自治体の過去と将来の政策を見てきたから分かるが、コレは必ず流れが来る。というよりIT後進国の日本がようやく時代に追いついてくるというイメージ。
インフラ関連現場での様々な場面で問題となっていた事が、このシステムを使えば即解決。
さらに、今後の少子高齢化に対する労働力の低下を補うことができる生産力の向上が可能となる。
などなど、内容を知れば知るほど魅力しか出てこないシステム。
コンサルタント営業マンとしては、目から鱗のような衝撃の商品でした。
ある意味、一目惚れです(◍︎´꒳`◍︎)
『社会貢献&企業理念』

自分が仕事を選ぶ理由に『社会貢献』というモノが非常に大きな割合を占めています。
特に自分が携わることで、誰かの命や被害を最小に抑えられる仕事に重きを置いています。
これまでも災害対応をする事は多かったのですが、特に今年の元旦に起きた石川&新潟の大地震の影響は強くありました。
地元の新潟、さらに石川県の被災状況を常に見てきて、特に石川県については仲良しのフォロワーさんである【芝奴隷(ドリー)さん】がスタエフやXのポストで鮮明に現状を伝えてくれていました。
それらの状況や本業での仕事内容を踏まえ、自分にできる事を度々考えていて、自分1人の実際の行動力では微々たる力しかない事を痛感。
その中で今までの営業やコンサル、マーケティングなどの全ての経験を活かして、この優秀すぎるシステムを日本に広めていくことで、間接的に多くの社会貢献ができると思いました。
縄文娘に『パパの仕事って何?』と聞かれたときに、『みんなの生活を守るヒーローだよ』とずっと答えていましたが、この点は変わりません。

また『企業理念』についても、めちゃくちゃ惹かれました。
みなさんご存知のように、自分は良いと思った事、やりたいと思った事はポジティブにどんどん挑戦し、成長を続けています。
そんな自分にピッタリのような企業理念がコチラ
・常に挑戦したい気持ちを持つ人
・長期的な成長を望む人
・問題解決により達成感を感じられる人
・自分の人生を何より楽しめる人
もう、コレはまさに縄文さんの事じゃん(笑)
自分の大好きな経営者である、アチーブメント株式会社の「青木仁志」さんの人生理念に基づいている事も非常に大きな魅力を感じました。
正直、この辺りのビジネスや経営面でのマインドが外資系だなと強く感じました。
経験上、わりと日本の文化は過去の実績を重んじて、変化を嫌がる傾向があると感じていました。
出る杭を打とうとする&周囲への同調&他人との比較などを理由に、新しい挑戦や行動に対して否定的な意見を散々受けてきました。
あっ、コレは本業だけでなく副業でもそーでした(笑)
お金でなく、人間としての在り方や本来の価値、人生を楽しむメンタリティを大事にしている企業理念に惹かれました。
『ヘッドハンティング』

そのようなシステムや企業理念を持つ会社の代表から、10月初期に現場でお会いした際、ヘッドハンティングの交渉をされました。
代表は軽い気持ちで伝えていたようですが、その人柄や企業形態も含めて一気に惹かれ、怒涛の変化を遂げることになりました。
だって、その交渉から3週間後に退職願を出すレベルだもの(笑)
さらに実際の面談を行った際も、希望条件を現状では出すことができないと深く謝罪を受けましたが、それでも将来への投資と思ってウチに来てくれとの熱い想いを受け取りました。
知っている人も多いと思いますが、自分の行動理念はお金ではなく、常に人との絆や、自分がやりたいか&楽しめるかどうかです。
今回はそれに値する出会いと判断をした!!
というのが転職理由です。
「あれ?それでも年収200万も下がる条件は厳しくない?」という方への回答は次!
『複業の存在』

ここでの支えは何といっても複業の存在。
自分はブログ、ココナラ、スタエフ、YouTube、Tips、BASE、新規活動など様々な複業を通して、今年度の売上がすでに400万を超えました。
ちょうど確定申告用に10月までの売上や経費を全て弥生会計に入力したばかりなので、正確な数字です!(個人事業主としての確定申告は2回目だけど、まとめて年末に精算した方が楽なことに気づいた)
この収入があるからこそ、年収が200万下がったとてやりたい事に挑戦できています!
やってて良かった、縄文式( ੭˙ᗜ˙)੭
⇧⇧⇧
この響き知ってる人いる?公文式のやつ?
縄文ママに対しても、この辺を踏まえての転職用のプレゼン資料を作っていたので、問題なく後押ししてくれました。

まさにジョブスの有名なセリフである『コネクティング・ザ・ドッツ』
様々な点が、線というより巨大な点として繋がることとなりました。
過去の本業及び複業での経験も、今後の成長と成功への自信でしかありません!
自分ならできる!必ずやれる!
インセンティブ制度の方が絶対向いてる!
すぐに今の年収を超えてやる!
でも大事なのはお金じゃない!
他人との比較なんかどうでもいい!
マウントの取り合いなんて興味ない!
自分のやりたい事や目標に向かって、やるだけ!
大事な事は人生を楽しめるかどうかだ!
人生はRPG

そんな経緯で、今回は転職という新たな挑戦を行うことになりました。
自分の人生は挑戦と成長の連続。
それはきっとこれからも変わらない!
そんな自分の姿を子供に見せ続けることが目標であり挑戦。
一度きりの人生、本業も複業もやりたい事をやるのみ!
それが自分の生き様として、ちゃんとやることをやり、全力で仕事も遊びも楽しみまくるカッコいい男になりたい!
いや、なってやる(๑•̀ㅂ•́)و✧
自分の人生は自分で決める。
人生はRPGと同じで主人公は自分自身。
最初はできなかったことも、行動してレベルが上がればできるようになる。
でも挑戦して行動しなければ何も変わらない。
愚痴や不満を言っていても何も変わらない。
自分はそんな人生は嫌だから、これからも行動してレベルを上げて成長を続ける。
自分の人生に失敗という言葉はない!
だって成功するまで試行錯誤して行動するから、過去の失敗なんて成功のために必要な過程でしかない!
そもそも成功よりも成長することを目的にしている!
という縄文マインドで、残りの人生も楽しく笑顔で突き進んでいきます。

あっ、ちなみにRPGゲームの代表作である11/14発売のドラクエ3リメイク版は、退職までの有休消化中でやり放題というタイミングの良さも最高すぎる(笑)
本当に余談ですが、勇者、商人、盗賊、まもの使いでスタートしようと考えています。
本格始動は12月から!

現在の職場は11/13で最終出勤日&送別会、その後は有給消化に入り、12月から新たな転職先に切り替わります。
早く次の職場で働きたかったため、有休は使い切らずに12月スタートに合わせた分だけ使用。
約半月の自由時間と退職金を手に入れ、次なる挑戦に向けてさらなる自己投資をしていく予定。
自分の自己投資の考えは、投資をしたらしっかりリターンをもらうということ。
よくあるインプットだけの自己投資で満足せず、しっかり行動に移したアウトプットを徹底していきます。
副業での新規活動も開始2カ月で販売実績1000件&売上25万を超えてノリに乗っているため、ストック収益のさらなる上乗せを行っておきます。
12月までにやること

ドラクエ3リメイク Swich
副業の新規活動のコンテンツ5個追加
新たな仕事でのマーケティング&提案資料作り
英会話(海外組との打ち合わせは基本的に英語のため)※英会話経験0
縄文娘と遊びまくる(誕生日も11/19というタイミングの良さ)
バスケ&筋トレ
庭の冬囲い
これから有給期間に入りますが、上記のようにやりたいことが満載です。
今後も引き続きストック収益の構築を目指すため、優先度の低い現状のXには低浮縄文となると思います。
いや、ドラクエネタだけは投稿するかも(笑)
今回のnote作成をきっかけに、ビジネスマインドや新たな挑戦の報告についてを今後はnoteにて配信していこうかなとも思っています。
少しでも興味がある方はフォローや♡のポチリをお願いいたします。
また、応援の言葉や何かご意見などあれば、こちらの記事にコメントいただけると嬉しいです(*•̀ㅂ•́)و✧
長文となりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
ちなみに、歩く縄文顔の公式サイトが完成したので興味ある方はご覧ください⬇
https://arukujyoumongao.hp.peraichi.com/
歩く縄文顔***************************************************
爆発的な行動力とアイディアを持つ男。
情熱的なポジティブマインドの熱い男。
圧倒的な顧客満足度のココナラのコンサル。
複合的な戦略による新規複業活動継続中。
衝撃的なSLAMDUNKの知識量。
Xのフォローはこちらから
https://twitter.com/arukujyoumongao
縄文顔の公式サイトできました⬇
https://arukujyoumongao.hp.peraichi.com/
***************************************************

いいなと思ったら応援しよう!
