
情熱クラブ 地域とつながる上級救命講習
情熱クラブ九州エリア・熊本の白石、防災士です。
趣味でサバイバルにも役立つブッシュクラフトアドバイザーも取得しています。インストラクターも目指したいと思っております。
さて、今回は念願の上級救命講習を受けたい!と言うことで、『熊本市の上級救命講習』を調べました。
定期講習とは別に10〜20名以上の団体で申込みすると臨時講習を開いてくださるとのことで、まずは情熱クラブの九州メンバーメインで集まり、地域の方もお呼びして開催申込をしようと思っていだのですが、無料ということもあり、受講対象者が熊本市、益城町、西原村在住、在勤、在学の方限定いうことで、九州メンバー全体での受講を諦め、地域の方と合同をメインに切り替えて人数を集め、2023年10月の開催に至りました。

ここでいつもお世話になっているお隣町内の自治会長様と、校区の防災連絡会会長様が講習に役員等関係者で取り組もうとご尽力いただき開催に至りましたこと心から御礼申し上げます🙇🏻♀️

防災士の資格に必須な普通救命講習では成人向け心拍蘇生法、AEDの使い方を学びましたが、上級救命講習では、現役救急隊員から成人向けはもちろん、さらに小児・幼児への心肺蘇生法・人工呼吸、AEDの使い方も人形を使って学びました。
そして応急処置(止血法、三角巾を使った腕の固定法・包帯の作り方等)、傷病者管理法(様々な要因による傷病に対しての対処法)、搬送法(道具なし)等を8時間かけて受講しました。

一緒に受講していただいた皆さまから、参加して良かったとお声をいただいたことをお隣町内の自治会長様から翌日教えて頂き、開催できて本当によかったと思いました。

私は、情熱クラブで刺激を受けて学んだことを地域に発信していきます。日本を守るため、本気で重なるのは情熱メンバー内だけでは足りません。そして、賛同してくださる防災意識の高い地域役員の方々が近くにいてくださることに本当に感謝しております。
私自身スキルアップしながら、地域に向けてまだまだ色々なことを考えていますので、出来ることから順番に実行していきたいと思います🔥
ご覧いただきありがとうございました✨
次回は10月の熊本清掃活動報告で😊
あなたも情熱クラブに参加してみませんか?
情熱クラブのメンバーは、Mr.都市伝説 関暁夫と共に、このnote記事で紹介されているような様々な活動をしています。
どんな活動をしているのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください!