
第6回千葉エリア勉強会「防災基礎講座」
こんにちは
情熱クラブ千葉エリアの齋藤隆文です。
千葉県では、生きる為の「使える知識」を習得し、「伝える側」になる事で一人でも多くの人を助けられる様、定期的に勉強会を行なっています。
第6回目は、合同防災意識会に向けて、情報のアップデートと復習、それに加え、人に「伝える」練習を行いました。
人に「伝える」練習では【消火器の取り扱いについて】を、同じ千葉メンバーで現役消防士の方が教えてくださいました。
↓下記をご参照下さい。


参加者全員が「伝える」側になる練習を体験しましたが、もっとブラッシュアップして「伝える」力を養います。
続いて、合同防災意識会に向けて、防災マップ作りを行いました。
↓下記をご参照下さい。
マップ作成の前に、防災リテラシーを高める為の「防災基礎講座」を同じ千葉メンバーの防災共育管理士の方が座学として話してくださいました。
被災時の多くは自助で生きる覚悟、で備える必要がある事から、自分の為の『防災回路』を構築しないと、助ける側に回る事なんて不可能だな、と再確認しました。
その後は防災マップの作成、アップデートを行いました。

最後まで読んで頂き、有難う御座いました。
次回は、勉強会後の活動についてご紹介致します。
あなたも情熱クラブに参加してみませんか?
情熱クラブのメンバーは、Mr.都市伝説 関暁夫と共に、このnote記事で紹介されているような様々な活動をしています。
どんな活動をしているのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください!