![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90475955/rectangle_large_type_2_c5de925ce831deeead0f127805383d62.png?width=1200)
GameMakerStudio2でカーソルに反応するボタン作ってみた。
今日はGMS2でマウスのカーソルが上に乗っていると反応するボタンを作ってみたいと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90477915/picture_pc_ada3c1106a000aed3bcef67899d93b40.gif?width=1200)
こんなイメージです。ボタンを押すときに選んでいる方が分かるように色が暗くなる状態を作ってみたいと思いました。
まずスプライトで赤と青色のボタンを作ります。適当に塗りつぶしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667562726946-8fi4tjOSTX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667562821489-M8FG6qRjYp.png?width=1200)
こんな感じで2種類のスプライトを作成しました。
で、オブジェクトに割り当てます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667562892170-bzApxcm9aG.png?width=1200)
スプライトと書かれたところから、先ほど作った赤と青のボタンを割り当てます。
今度はマウスのカーソルを上にやったら、色が暗くなるというイベントを作っていきます。
マウスエンターというのがカーソルがオブジェクト上にある状態を指しますので、マウスエンターというイベントを作成します。
その時にスプライトの色が暗くなるという情報を加えておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667563119405-Yu96B4BV8s.png?width=1200)
同様に青色でもやっていきます。
完成したら、出来たオブジェクトをデフォルトで作られているルーム1に入れてみたら、出来ていました。よかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667563198212-OA7YpJMABn.png?width=1200)