マガジンのカバー画像

🍀エッセイ・小説アイディア相談室メンバーマガジン🍀

1,117
【サークル】エッセイ・小説アイディア相談室メンバーたちが自薦・他薦する、オススメの記事収録マガジンです🍀ほっこりする記事・面白い記事バラエティに富んだ記事たちに出会えるかも?!ぜ…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

こどもの邪魔をしないこと。

大人たちがよくこどもにする質問の中のひとつに、「大きくなったら何になりたい?」というのが…

絵本と時間と空間と。

こどもたちと絵本や本を読んで過ごす時間。 育児書などでもよく聞かれる言葉のひとつに、「読…

どのくらい?を知りたがる大人たち。

相手の事を知りたいと思った時、あなたなら、どんな質問をしますか。 あるいは、しませんか。…

「世界でいちばん、面倒だ。」と思うこと。

ある日、夕飯の支度をしていると、長男(11歳・小5)がやってきた。 「お母さん、お母さん…

海老で鯛、ではなく海老で蟹を釣る?

夫不在・3日目。 車で一時間ちょっとの水族館に行きたいと子どもたち。雪が降ると運転するの…

なんにもないところほど、よくあそぶ。

夫不在・2日目。 子どもたちと近隣の自然教育園へ。 昆虫好きの長男が小さい時から時々訪ねて…

どうぶつたちも、春を感じている。

夫が、講習を受けるため、三泊四日で東京に行くことになった。通常は夫が仕事で車を使っているので、平日に遠出はなかなかできない。車でないと行けない所に行こうよ!と、子どもたちからリクエストが上がる。この日は「動物園」。 一日目。昼に夫を高速バスのりばへと送り、そこから動物園へ。車であれば、自宅から15分もあればいけるのだが、バスや電車で行くとなると遠回りになるルートしかなく、1時間以上はかかる。それでも、行こう!と出かけることもあるのだが、大荷物での移動は、ちょっとした遠足のよ

野生のカバだったり、山猿だったり。

一昨日、子どもたちと近所の山に登って雪山を一気に滑り降りる「尻滑り」をする。ふかふかの雪…

おおきくなるということは。

姉に高校三年生の息子がいる。 彼とは、彼が産まれてからの、いや、細かいことをいえば、産ま…

一緒にカレーうどんでも食べよっか。

この所、我が家でカレーメニューが続いている。 ある日はドライカレー。またある日は南瓜たっ…

学校に行かないという選択。その1。

我が家には11歳と7歳の男子がいる。春からは小学校6年生と2年生だ。 今のところ、二人とも小学…

「ドラえもん」をそんな風に観ていたんだね、君たちは。

 2年程前のこと。娘が18時に就寝し、長男と二男と久々に静かな夕飯を過ごしていた。  ド…

どんなにちいさなことがらも、〈させること〉は、できない。

新学期早々にコロナウイルスの影響で学校が休校になったときのこと。長男の担任は転勤してきた…

スナフキン、やっぱり好きだ。

とある土曜日、テレビの向こうからスナフキンは言った。いつもの静かな様子で。 「誰かを崇拝するのは危険だよ。」 そう。そうだよね・・・。と深く頷いてしまった。 ある人が、なんだか難しいことを言っているのだけれど、それを理解できない。でも、相手は自分にとって尊敬すべき存在で、言ってることを理解できないのは、自分の学びが足りないだけなのだ。そういった部分があるにしても、誰かを、何かを、盲目的に「崇拝」してしまうと、なんだかおかしなことになると思う。 「その人の理解が深ければ