
2泊3日、九州つまみ食い旅行【前編】
先日、2泊3日で佐賀と福岡に行ってきました。
旅のメインイベントは、私が愛してやまないBUMP OF CHICKENのライブ。(会場はみずほPayPayドーム福岡)
ライブが目的だと1泊2日で終わらせちゃうことも結構あるのですが、せっかく久々に九州に行くので、福岡だけでなくお隣の佐賀にも行ってみることにしました。
目的地は、福岡からもアクセスしやすい唐津!
福岡空港から唐津へは、電車でもバスでも大体同じくらいの時間で行くことができます。今回私は、座席を広々使えるバスで行くことにしました。
しかし、乗り換えの時間を考慮して予定を組んでいたはずが、飛行機の到着遅れによって当初予定していた便には乗れず。
一度福岡空港から博多バスターミナルに移動し、そこから唐津行きのバスに乗る作戦に変更しました。
福岡にはお昼頃に到着したので、「本当は空港でラーメン食べたかったな…ご飯食べるヒマないかも…」としょんぼりしていると、バスターミナルにその時一番求めていたお店が…!
福岡名物むっちゃん万十!!(画像表示されないの悲しい)
最近初めてその存在を知ったむっちゃん万十。どこかのタイミングで食べたかったので、ちょうどいい場所で出会えてテンションが上がりました。
一番人気の「ハムエッグ」を購入し、バスに乗車。

生地はたい焼きっぽい感じの甘めのお味。中にハムと卵、キャベツ、マヨネーズが入っていて、甘さ+しょっぱさの加減が絶妙です。
買う前は、シンプルにあんこが美味しいかな?と思っていましたが、実際に食べてみてハムエッグが一番人気なことに納得しました。食べ応えがあって美味しい。
お腹も満たされ、お昼寝しているうちに唐津駅に到着。まずは唐津城に向かいます。
唐津城の天守閣は遠くからでも見つけられる立派な建物なのですが、実は昭和41年に観光施設として建てられたのだそう。そんな最近建てられた天守閣もあるのね。

天守閣からは唐津湾や虹の松原を臨むことができて景色よし◎
こんなに海に近いお城には初めて来ました。攻め込むの大変そう。(日本史分からなすぎる人のアホな感想)

唐津城から唐津駅までは徒歩20分くらいなので、寄り道しながら駅まで戻ります。
商店街に現れる旧唐津銀行本店は、東京駅の設計で知られる辰野金吾氏によって設計された建物。今年は盛岡の旧岩手銀行本店にも行ったので、辰野建築との遭遇率高めです。

駅の近くにあったKARAEはオシャレな雰囲気の商業施設で、カフェや映画館、3階にはホテルも入っています。

せっかくだし1階にあるギャラリーで唐津焼買っちゃおうかしら?とも思ったのですが、なかなかのお値段で、私が手に取るにはまだ早いお品でした。

この日宿泊するホテルは唐津駅のお隣、和多田駅が最寄りだったので電車に乗って移動。
旅程を組んでいる段階で夜ご飯どうする問題が浮かんでいたのですが、少食女一人旅にぴったりのお店がありました。
福岡県民のソウルフードとも呼ばれる、牧のうどん!!

福岡のうどんは柔らかいとよく聞きますが、食べるのは初めて。

コシが命のうどん県出身者としては、福岡のやわやわうどんに対して「本当に美味しいの?」と疑ってかかってました。が、結論、めっちゃ美味しかったです。香川のうどんとは全くの別物。
食感を表現するなら、ふわふわ?香川のうどんを長時間茹でるとこうなるかと言われたら違う気がします。この食感にすることを想定して作られた麺ですね。
食べても食べても減らない、と思っていたら、みんなもそう思っていたみたい。
カツオ感強めのしっかり濃いダシも美味しかったし、ぜひまたもう一度食べたいおうどんです。
お宿に戻って大浴場でさっぱりしたら、晩酌タイム!
唐津駅で買った呼子・ホエールブルーイングのビールで乾杯です。

それにしても最近、インバウンドの影響かホテルの宿泊料めちゃめちゃ上がってますよね?土曜日の福岡なんか、ビジネスホテルでも3万前後するのでやってられません。
その点、今回宿泊した唐津第一ホテルリベールは1泊朝食付きで7,260円。博多からの往復の交通費を入れても1万円以内なので、福岡で泊まるの高すぎるんじゃいと思っている方にはおススメです。

2回に引き延ばすほどの旅ではないけど次回に続く!
いいなと思ったら応援しよう!
