見出し画像

まいますです!💟

私の苗字と名前、近頃大変語呂が良いと評判です。19年と少しこの名前で生きてきていますが、こんなにウケがいいのは初めての経験です。非常に嬉しくて、毎度ムフフとしてしまいます。

名前の語呂の良し悪し、(名前に優劣はありませんが便宜上)

そして覚えやすさはどこからくるのでしょうか?これも日本語学ですかね。

***

自分の名前が好きか?

そう問われれば、私は迷いなくYESと答えるでしょう。

というか、名前だけにとどまらず私は私が大好きです。

「名は体を表す」と言う言葉があります。

その正否を考えるとき、単に名前に使われる漢字の雰囲気や美しさだけと自身を比較して言うのではなく、その由来、意味にも目を向ける必要があるでしょう。

小学2年生の時に、自身のアルバムを作る授業がありました。

各年齢の写真に合わせて親からコメントをもらい、イラストで飾りつけをして作成していく、手作り感溢れるかわいいヤツです。

一番初めの生まれたての写真には、自分の名前について書いたのですが、

これを作る際に聞いた名前の意味を、私は今でも覚えています。

・優しい

・まわりの人を元気づける

的なことが書いてありましたね。たしか。

思ったり少なかったので、

あとはいま調べました。

(https://ngname.com/p69/こちらのサイトより)

・美しさや優雅さ(要努力ですね)

・芸術的才能や創造的思考

・エネルギッシュ

・自由な精神を持ち自己表現に価値を置く

・人生を楽しむ

・ポジティブ

これをみて、

正直、完璧じゃないか!と。

もう、頭を抱えちゃうくらいに私です。少なくとも私はそう思うのです!

「名は体を表す」って本当なんだと大・大・大感動したわけです。

その名前が持つ意味、由来も気に入っていて、

あだ名が作りやすく、語呂も良い

なんてスーパーいい名前なんでしょうか。

あと、全体的に漢字が綺麗です。

日本大好きな私的にきゅんきゅんポイントです。

(習字が死ぬほど苦手なので、筆で書きづらいとこはちょっと嫌だった)

あと、戸籍上だとちょっと表記が変わります。

これもちょっときゅんポイント。

***

名前とは、これまでもこれからも一生付き合っていくものです。

全員が全員、自分の名前を必ず愛しているわけでもないと思います。

私も別に、ずっと前から特別な思いがあったわけではないですし。

考え事が好きで、自己分析をよくするようになって、名前も含め、自分のことを人一倍知って、愛せるようになってから、色々な見方が変わりました。

また、どんな名前だとしても、誰でも、いつからでもその名前に相応しい自分になれると思います。

自分の名前をどのように受け止め、どのように過ごすかは、やはりその人次第です。

ある意味では、名前は生き方に困った時の最後の指標にもなるのでは無いでしょうか。

きっと、名前には「こんな人間になって欲しい」というような親の願いや祈りが宿っています。

実際に聞いてみるでも、ネットで調べるでもして、自分の名前について知ると、新たな発見があるのではないでしょうか。

よく名前は親からの一番初めの贈り物といいますが、全くその通りですね!いい名前をもらいました。

人生最高の宝物を頂いたわけで、その分私もまわりにgiveしていけたらと思います。

***

7月の京都は祇園祭が待っています。

寺社に関してはかなりマイペースに見てしまうため他の人を付き合わせるのもどうかと誰にも声をかけられずにいるので、1人で気ままに満喫したいと思います。

今年は浴衣も水着も着たいです。目標です!

無理だったとしても、日本女子に帰ったら多分友達が付き合ってくれるので、とりあえず今年はほんのりと願っておきます。

体調を崩しやすい時期なので、いつもより自分を労わって梅雨を乗り越えましょう!

私は先日また38度だして腹痛とガラガラ声に襲われました。

みなさんはどうぞご自愛ください……。



2週連続で合宿に参加し、富士山と琵琶湖を堪能しました!綺麗なので共有です!

そして、以前他の方も書いていましたが、I-LAND2 というオーディション番組がAbemaTVで放送中です……ぜひユジュちゃんに投票をお願いします🧡だいぶ切実
https://youtu.be/X4DL8-U_d8M

では!💟