見出し画像

[別冊] 24/25ウィメンズ・チャンピオンズリーグのGS前半の振り返り :: WSL Watch #125

10月に始まった24/25シーズンのUEFAウィメンズ・チャンピオンズリーグ(UWCL)のグループ・ステージ全6試合の半分、ホーム&アウェイの1巡目が終わったんでざっくりとここまでの振り返りを。各グループの力関係っていうか、勢力図みたいなモノがちょっと見えてきたんで。今シーズンのUWCLの概要をまとめた"WSL Watch #110"とマンチェスター・シティ対バルセロナをレビューした"WSL Watch #116"に続いて、"WSL Watch :: magazine"の増刊? 別冊? 番外編? スピンオフ? みたいな感じで。基本的にはWSLのチーム、チェルシーとマンチェスター・シティとアーセナルをメインにって感じだけど。


シティとバルサが順調に勝点を重ねるグループD

マンチェスター・シティとバルセロナが同じグループに入ったことで注目を集めてるグループDは、戦前の予想通りマンチェスター・シティとバルセロナが順調に勝点を重ねてるって言ってよさそう。MD1でUWCL連覇中のバルセロナを破ったマンチェスター・シティが3連勝で勝点9、バルセロナがマンチェスター・シティ戦以外の2試合は完勝して勝点6、ハンマルビーはSKNザンクト・ペルテンに勝って勝点3、全敗のSKNザンクト・ペルテンが勝点0って感じ。勝点は3ずつ差がついてる感じだけど、バルセロナは16得点・2失点で得失点差+14だったりして、実力的にはやっぱりマンチェスター・シティとバルセロナの2強って感じなのかな、このグループは。

MD3終了時のグループDの順位表

試合としてはやっぱりMD1のマンチェスター・シティ対バルセロナってことになるのかな。マッチ・レビューをした"WSL Watch #116"で「今のウィメンズ・フットボールの最先端っていうか、最高峰っていうか、ものすごくレベルの高い試合の最高のサンプルなんじゃないかな? って思った」って書いた通り、ものすごくハイ・レベルな試合だったんで。

▶︎ マンチェスター・シティ vs バルセロナ ハイライト

▶︎ マンチェスター・シティ vs バルセロナ フルマッチ

UWCLは全試合見れてるわけじゃないけど、あと、観れた中で試合内容が面白かったのはMD1のハンマルビー対SKNザンクト・ペルテン。マンチェスター・シティとかバルセロナとの対戦だとわかりにくいけど、やっぱりハンマルビーもすごく力があるチームだなってことがわかって。個人的にはあまり知らなかったけど宮川麻都はかなり躍動してるし、マンチェスター・シティにいたことがあるノルウェー代表のジュリー・ブラクスタッド(Julie Blakstad)も面白い選手だし、左SBのヨンナ・アンデション(Jonna Andersson)もやっぱり存在感あるし。特に、2022年までチェルシーでプレイしてたヨンナ・アンデションはスウェーデン代表でもお馴染みの選手で、それこそ2023年のFIFAワールドカップでCKからのアシストのインパクトがあったし、日本に勝った試合後に当時チームメイトだった浜野まいかを慰める姿が日本のメディアでも取り上げられたりしてたけど、精度が高い左足のキックは31歳になってもまだまだ健在で。なかなか厳しいグループだからグループ・ステージ突破はちょっと難しそうだけど。

▶︎ ハンマルビー vs SKNザンクト・ペルテン ハイライト

▶︎ ハンマルビー vs SKNザンクト・ペルテン フルマッチ

グループCは復調したアーセナルがバイエルンを追う展開に

バイエルン・ミュンヘンとアーセナルとユヴェントスが同居するグループCはバイエルン・ミュンヘンが3連勝で首位に立ってる。で、バイエルン・ミュンヘンに大敗した後に監督交代に踏み切ったアーセナルはその後の2試合は調子を取り戻して連勝してて、ヴォレレンガ・フォトバルには勝ったユヴェントスが追うって展開に。

MD3終了時のグループCの順位表

今シーズンのUWCLの予選ラウンドの台風の目になったのは、昨シーズンのUWCLベスト4のパリ・サン・ジェルマンを退けてグループ・ステージ進出を決めたユヴェントスだと思うんで、ユヴェントスがバイエルン・ミュンヘンとアーセナルをどこまで苦しめられるかが戦前から注目されてたポイントだったと思うけど、蓋を開けてみたら1巡目は順当にバイエルン・ミュンヘンとアーセナルがユヴェントスに勝ってる。ただ、試合内容を観た感じだとユヴェントスもやっぱり力はあるから、2巡目の対戦でバイエルン・ミュンヘンとアーセナルの勝点を削る可能性は全然ありそうだし、そうなると三つ巴の上位争いになってもおかしくないかも? とか思ってたりする。ヴォレレンガ・フォトバルはやっぱりちょっと厳しそう。

試合でインパクトがあったのはやっぱりMD1のバイエルン・ミュンヘン対アーセナルってことになるのかな。予想外の大差がついたんで。

▶︎ バイエルン・ミュンヘン vs アーセナル ハイライト

▶︎ バイエルン・ミュンヘン vs アーセナル フルマッチ

チェルシーが磐石の強さを見せるグループB

チェルシーとレアル・マドリーとトゥウェンテとセルティックが入ったグループBは、チェルシーが順調に3連勝、レアル・マドリーが2勝1敗、トゥウェンテが1勝2敗、セルティックが3連敗って感じ。チェルシーはリーグ戦とはかなりメンバーを変えつつ、それでもしっかり3連勝しててさすがの強さを見せてる。あと、レアル・マドリー対トゥウェンテの結果を見た感じだと、このグループは2強2弱って感じなのかな。

MD3終了時のグループBの順位表

個別の試合に関しては、やっぱりMD1のチェルシー対レアル・マドリーの対戦が面白かったかな。レアル・マドリーにはチェルシーにいたメラニー・ロイポルツ(Melanie Leupolz)とかマンチェスター・シティにいたフィリパ・アンイエルダール(Filippa Angeldahl)みたいにWSLファンには馴染みがある選手もいるし。

▶︎ チェルシー vs レアル・マドリー ハイライト

▶︎ チェルシー vs レアル・マドリー フルマッチ

WSLのチームがいないグループAは熊谷と南がいるローマが健闘中

WSLのチームが入ってないグループAは、リヨンが本命でヴォルフスブルクが対抗って感じだったと思うけど、蓋を開けてみたら熊谷紗希と南萌華がいるポット3のローマが健闘してる。実力的にはリヨンがちょっと抜けてて、ローマとヴォルフスブルクが2位を争う感じになるのかな?

MD3終了時のグループAの順位表

個人的にはこのグループの試合は(WSLのチームが入ってないから)ほとんど観れてないんだけど、ローマとヴォルフスブルクが2位争いするなら、MD6の直接対決の2巡目の前にMD1のローマ対ヴォルフスブルクは観といてもいいかな? ってちょっと思ってたりして。

▶︎ ローマ vs ヴォルフスブルク ハイライト

▶︎ ローマ vs ヴォルフスブルク フルマッチ

あと、全グループの前半3試合を観てちょっと驚いたのが、ここまでに引き分けが1試合もなくて、全グループが1位が勝点9、2位が勝点6、3位が勝点3、4位が勝点0になってるってこと。ただ、1強なのか2強なのか3強なのか、勢力図に関しては必ずしも勝点通りって感じではなさそうだけど。

直接対決も含めて日本人選手が躍動するGSに

今シーズンのUWCLの概要をまとめた"WSL Watch #110"でも「今大会は最大で9人の日本人選手が参加する可能性があるらしくて。調べてないけど過去最多なんじゃないかな?」なんて書いたけど、グループ・ステージの前半3試合ですでに日本人選手はかなり活躍してるって言っていいんじゃないかな。実際に出場してるのはチェルシーの浜野まいか、マンチェスター・シティの長谷川唯と藤野あおばと山下杏也加、ローマの熊谷紗希と南萌華、ハンマルビーの宮川麻都の7人で、マンチェスター・シティの清水梨紗はケガで欠場中、ハンマルビーの天野紗はサブには入ってるけど出場機会はまだない感じ。確認してみたら天野紗は国内リーグでもあまり出場機会が多くないっぽいのかな? FIFA U-20ウィメンズ・ワールドカップに呼ばれてた影響もあるのかもしれないけど。清水梨沙はもちろん長期離脱中だから、マンチェスター・シティがノックアウト・ラウンドで勝ち上がればもしかすると出場できるかも? って感じだと思うけど。

出場してる7人に関してはみんな主力としてバリバリ活躍してる、何なら予想以上に活躍してるって印象かな? 浜野まいかは3試合出場(スタメンは2試合)で2得点、長谷川唯は3試合連続フルタイム出場、山下杏也加は2試合出場で無失点、藤野あおばは3試合出場(スタメンは2試合)で2得点、熊谷紗希は3試合連続スタメン出場、南萌華は3試合連続フルタイム出場、宮川麻都は3試合連続スタメン出場なんで。

あと、MD3のマンチェスター・シティ対ハンマルビーでは日本人対決も実現してて、マンチェスター・シティの長谷川唯と藤野あおば、ハンマルビーの宮川麻都の4人が同時にピッチに立った。過去にUWCLで日本人選手が対戦したことがあるのかは知らないけど、同じ試合に4人が出場したのはさすがに最多なんじゃないかな? 確認したわけじゃないから間違ってるかもしれないけど。ともあれ、出れてる選手はみんなすごく活躍してるって言っていいはず。

▶︎ マンチェスター・シティ vs ハンマルビー ハイライト

▶︎ マンチェスター・シティ vs ハンマルビー フルマッチ

グループ・ステージは年内に終了

グループ・ステージの残りの日程は来週のMD4から2巡目の対戦になるんだけど、対戦相手をA・B・Cの3チームとすると'A→B→C→C→B→A'って順番でホーム&アウェイで対戦するから、MD3とMD4は同じ相手との連戦になる。具体的なスケジュールは以下の通り(日時は日本時間で▶︎と太字はWSLのチーム)。

MD4: 11月21日
▷ 2:45 ヴォルフスブルク vs ガラタサライ(グループA)
▷ 2:45 トゥウェンテ vs レアル・マドリー(グループB)
▷ 5:00 リヨン vs ローマ(グループA)
▶︎ 5:00 チェルシー vs セルティック(グループB)

MD4: 11月22日
▷ 2:45 ヴォレレンガ・フォトバル vs バイエルン・ミュンヘン(グループC)
▶︎ 2:45 ハンマルビー vs マンチェスター・シティ(グループD)
▶︎ 5:00 アーセナル vs ユヴェントス(グループC)
▷ 5:00 SKNザンクト・ペルテン vs バルセロナ(グループD)

MD5: 12月12日
▷ 2:45 ヴォルフスブルク vs ローマ(グループA)
▷ 2:45 ガラタサライ vs リヨン(グループA)
▶︎ 5:00 チェルシー vs トゥウェンテ(グループB)
▷ 5:00 セルティック vs レアル・マドリー(グループB)

MD5: 12月13日
▷ 2:45 バイエルン・ミュンヘン vs ユヴェントス(グループC)
▶︎ 2:45 ヴォレレンガ・フォトバル vs アーセナル(グループC)
▶︎ 5:00 マンチェスター・シティ vs SKNザンクト・ペルテン(グループD)
▷ 5:00 ハンマルビー vs バルセロナ(グループD)

MD6 12月18日
▶︎ 2:45 レアル・マドリー vs チェルシー(グループB)
▷ 2:45 トゥウェンテ vs セルティック(グループB)
▷ 5:00 リヨン vs ヴォルフスブルク(グループA)
▷ 5:00 ローマ vs ガラタサライ(グループA)

MD6 12月19日
▶︎ 2:45 バルセロナ vs マンチェスター・シティ(グループD)
▷ 2:45 SKNザンクト・ペルテン vs ハンマルビー(グループD)
▶︎ 5:00 アーセナル vs バイエルン・ミュンヘン(グループC)
▷ 5:00 ユヴェントス vs ヴォレレンガ・フォトバル(グループC)

前にも書いたけど、こういうタイプのグループ・ステージって、すんなり2強2弱みたいになるとMD4くらいで先が見えちゃうこともあるけど、1強3弱とか3強1弱になると最後までわからなくて、最終的にけっこうビックリするような結果になることもあったりする。あと、ここまではドローが1試合もないけどドローがあったりするとけっこうもつれてくるかも? とも思ったり。もちろん、グループ突破の状況のことは抜きにしてもMD6のバルセロナ対マンチェスター・シティとアーセナル対バイエルン・ミュンヘンは普通に楽しみだし。

UWCLはDAZNとYouTubeで視聴可能

"WSL Watch #110"で書いた内容の繰り返しになるけど、日本では24/25シーズンのUWCLはDAZNで無料視聴可能で、一部の試合はYouTubeでも観れるって感じ。YouTubeでどの試合が配信されるかについては、'DAZN Women's Football'ってアカウントのライブのスケジュールで確認する感じなのかな? あまり告知とかは見かけないけど。

ちなみに、ライブ配信はされてなくても後でフルマッチのアーカイブは公開されてたりする。DAZNはフルマッチが観れる期間が短いからYouTubeにフルマッチのアーカイブが残るのはけっこうありがたい。

いいなと思ったら応援しよう!

JWF (Just Watching Football)
サポートしてもらえると今後も続けるモチベーションが上がるし、何よりも純粋に嬉しいです。

この記事が参加している募集