![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154826288/rectangle_large_type_2_88c8de30e9a4efc8b73d715c6403d048.jpg?width=1200)
[改訂済み] 24/25シーズンのWSLはYouTubeで全試合ライブ視聴可能 :: WSL Watch #106
* 追記(9月21日)
9月19日の段階ではいろいろ不明な点があったから「24/25シーズンのWSLを日本で観るには...」ってタイトルでその時点での情報をまとめた記事を書いたけど、実際に開幕戦のチェルシー対アストン・ヴィラが始まったから確認したら、
24/25シーズンのWSLはYouTubeで全試合ライブ配信されるから日本からも無料で視聴可能
って結論だったっぽいんで、取り急ぎ、情報の追加・訂正を。他にグダグダ書く必要がないくらいシンプルでありがたい結論だったって言えるんだけど。
現地でテレビ中継される2試合も以下のようにYouTubeのライブ配信のメニューに入ってるし、すでに終わったチェルシー対アストン・ヴィラのフルマッチ映像はアーカイブとして残ってる。
もちろん、開幕節が始まった時点ではそうだったってだけで、今後もそうだとか正式にアナウンスされたわけじゃないんだけど、前に発表されてた情報と併せて考えると、たぶん上記の理解でいいんじゃないかな。
そんなわけで、9月19日に書いた「24/25シーズンのWSLを日本で観るには...」ってタイトルの記事はほぼほぼ無意味になったんだけど、とりあえず、消さずに以下に残しとくことにしてみた。一応、記録としての意味があるかも? ってちょっと思ったりもしたんで。
ー 以下は9月19日に書いた改訂前の記事 ー
WSLの24/25シーズンが9月21日に開幕するんだけど、日本でどうやって観れるのか、視聴環境が昨シーズンと変わるっぽいけど現段階で明らかなことと明らかじゃないことがあって、イマイチわからない感じだったりするんで、とりあえず何が明らかで何が明らかじゃないのか、ちょっとまとめてみようかな、と。
配信プラットフォームはYouTubeに
"WSL Watch #089"で触れた通り、WSLのリーグ戦の配信プラットフォームがThe FA PlayerからYouTubeに変更されることが既に発表されてる。配信するのは以下のWSLの公式YouTubeアカウント。この点に関しては「明らかになってる」って言っていいはず。
ライブで観れる試合と観れない試合がある? DAZNの配信は?
で、ここからが「明らかじゃない」ことなんだけど、日本での視聴環境に関する現段階での結論的なことを先に書いとくと、
日本で観るためのプラットフォームはYouTubeだけで、全試合無料で観れるけど、ライブで観れる試合とアーカイブでしか観れない試合がある(っぽい)
って感じかな、現段階での個人的な認識(と予想)では。細かい説明は後述するけど。
イギリスではBBCとスカイ・スポーツが中継
ここからがちょっと細かい部分の説明。まず、大前提として、YouTubeでライブ配信されるのは現地のテレビ局がライブで中継しない試合だけってこと。現地では今シーズンもBBCとスカイ・スポーツ(Sky Sports)が基本的に毎節中継することになってて、例えば、開幕節はチェルシー対アストン・ヴィラをBBCが、アーセナル対マンチェスター・シティをスカイ・スポーツが中継することになってるから、この2試合はおそらくYouTubeではライブ配信されない。もちろん、「観るならテレビで観て」ってことなんで。イギリスでの視聴環境に関しては、たぶん、この認識で間違ってないと思う。
It's finally #BarclaysWSL gameweek! 🤩 pic.twitter.com/FnPM926XLL
— Barclays Women's Super League (@BarclaysWSL) September 16, 2024
現地でテレビ中継される試合を日本で観るには?
イギリスでの視聴環境は前述の通りなんだけど、「で、日本では?」ってことになると、ちょっと不明で。現地でテレビ中継されない4試合はYouTubeでライブ配信で間違いない。問題は現地でテレビ中継される残りの2試合。もちろん、基本的には日本からBBCとスカイ・スポーツの中継は観れない(って前提で話を進める。裏ワザがまったくないとは言わないけど)。「この2試合はおそらくYouTubeではライブ配信されない」って書いたけど、なんで'おそらく'かっていうと、上に貼ったSNSの画像とか色々なリリースとか記事とかからはそうとしか読み取れないから。YouTubeで全試合配信して、イギリスみたいにテレビ局に放送権が売れてる地域だけジオ・ブロックすることも技術的には可能だと思うけど、そこまでしてくれるとは思えないんで。昨シーズンまでのThe FA Player体制でも基本的にライブ配信が観れたのは現地でテレビ中継されない試合だけで、テレビ中継された試合は翌日以降にフルマッチが観れる状態になってたんで。その例に倣うなら、現地でテレビ中継された試合のフルマッチ映像は後日YouTubeにアップされるって考えるのが自然かな、と。
DAZNはどうした?
実は昨シーズンまでは日本から全試合をライブ配信で観れてた。なぜか? っていうと、現地でテレビ中継された試合(=The FA Playerでライブ配信されない試合)をDAZNが無料配信してたから。つまり、簡単にいうとThe FA PlayerかDAZNのどっちかで確実にライブで観れる環境だったってこと。DAZNが日本での放送権を獲得してたって言い換えられる(し、どの試合を配信するか、日本のDAZNが決めてたわけじゃないらしい)んだけど。
ただ、今シーズンに関してはナゾで、少なくともこの記事を書いてる段階ではDAZNの「女子サッカー」ってページのメニューにWSLは入ってなかったりする。
今年の1月に"WSL Watch #033"として「DAZNのWSLの配信が無料視聴可能になったっぽい?」って記事を書いたけど、そこでも紹介した通り、'DAZN Calls For 'New Deal' for Women's Football'なんて大きくブチ上げてた印象だったんだけど、どうも知らぬ間にWSLは外れたっぽい? DAZNはこの手のアナウンスは全然してくれない印象だから正確な情報はないんだけど。ただ、もちろん、"WSL Watch #093"で触れた通り、今シーズンはWSLの運営母体がWPLLに変わったタイミングだったりもするんで、普通にそこで契約が見直されたって可能性もありそうだけど。日本のDAZN云々ではなくグローバルな話として。DAZNのSNSのアカウント(DAZN Women's Football)もWSL絡みのポストをしなくなってるし。
すでに開幕してるウィメンズ・チャンピオンシップの配信状況は?
実はWSLより2週間早く、2部のウィメンズ・チャンピオンシップ(WC)は開幕してて、WCもThe FA PlayerからYouTubeに配信環境が変わってるんで、WCの配信状況を見るとちょっと参考になるのかも。
今シーズンのWCはちょっとトリッキーだけど全11チームで行われてて(理由は"WSL Watch #086"で言及済み)、毎節5試合(+1チームは試合がない)って形式なんだけど、WCは現地でのテレビ中継はないから全試合配信で、基本的に1試合がライブ配信されて、残りの4試合が後でアップロードされる感じ。過去の2節を確認したら、1節はロンドン・シティ・ライオネセス対ニューカッスル・ユナイテッド、2節はブリストル・シティ対バーミンガム・シティがライブ配信されてて、残りの試合に関しては翌日にフルマッチとハイライトが公開されてた。
WCのパターンを参考にすると、現地でテレビ中継されるWSLの試合に関しては後日アーカイブをアップロード、それ以外の試合はライブ配信って感じになるって感じなのかな、やっぱり。ただ、大きな問題があって、シンプルに「現地でテレビ中継される試合をライブで観れない」ってこともそうなんだけど、「現地でテレビ中継される試合はビッグ・マッチだったりする」って点もあって。現地のテレビ局はそういう試合を選んで中継してるんだから当たり前だけど。もちろん、「君が住んでる国(地域)のメディアが放送権を獲得しないのが悪い」「無料で観れてるんだから文句言うな」って言われちゃえば何も言い返せないんだけど。
とりあえず、現時点での状況をまとめるとこんな感じになるっぽいかな。開幕までの数日で何か新しい情報が発表されるのか、それとも始まってみるまでわかんないのか、どうなるのかイマイチわからないから「…っぽい」って言い方を何度もしなきゃいけない感じになっちゃったけど。
[追記] 現地でテレビ中継されない4試合のライブ配信はYouTubeにセット済み
日本時間の9月19日の夕方の段階で、現地でテレビ中継されない4試合のライブ配信に関しては、以下のようにWSLのYouTubeアカウントで予定がセットされてる。
逆に言うと、現地でテレビ中継される2試合はYouTubeのライブ配信の予定には入ってないってこと。スケジュールとしては、チェルシー対アストン・ヴィラが現地時間の金曜日の夜で、土曜日の昼間にマンチェスター・ユナイテッド対ウェスト・ハム・ユナイテッドとブライトン&ホーヴ・アルビオン対エヴァートン、日曜日の午後にアーセナル対マンチェスター・シティがまずあって、その後の同じ時間にリヴァプール対レスター・シティとトッテナム・ホットスパー対クリスタル・パレスって順番だから、一番早く行われるチェルシー対アストン・ヴィラがYouTubeのライブ配信の予定に入ってないことから推測すると、やっぱり「YouTubeで全試合配信して、テレビ局に放送権が売れてる地域だけジオ・ブロック」って感じじゃない、つまり、基本的には前述の認識で合ってるっぽいかな(DAZNの配信スケジュールにも入ってないし)。もちろん、現地時間の9月20日(金)の19:00(日本時間の金曜日の27:00=土曜日の3:00)にチェルシー対アストン・ヴィラが実際に始まってみれば、どういう感じなのか確認できるはずだけど。
いいなと思ったら応援しよう!
![JWF (Just Watching Football)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128175776/profile_dc33ebb3749351577b0841eca5900391.png?width=600&crop=1:1,smart)