![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150654368/rectangle_large_type_2_115e2d8b1bcdbfdb069cac18aa3c9838.jpg?width=1200)
チェルシーとアーセナルのUSツアーはDAZNとYouTubeで無料視聴可能 :: WSL Watch #091
"WSL Watch #082"でチェルシーとアーセナルが今月半ばからアメリカでプレ・シーズン・マッチをやるってことには触れたけど、DAZNの配信予定を確認したら以下の3試合が(鍵のマークが付いてないからたぶん無料で)観れるらしい。で、さらにYouTubeも確認してみたらDAZN Women's Footballのアカウントでもライブ配信予定になってた。日本時間の日程は以下の通り。
▶︎ 8月19日(月) 3:00 ワシントン・スピリット 対 アーセナル
▶︎ 8月20日(火) 8:00 NY/NJゴッサムFC 対 チェルシー
▶︎ 8月26日(月) 5:00 チェルシー 対 アーセナル
"WSL Watch #082"で書いたことと一部重複するけど、NWSLは春秋制のリーグだから2024シーズンの真っ最中で、チェルシーと対戦するNY/NJゴッサムFCは昨シーズンの優勝チームで今シーズンは現時点で暫定4位、ワシントン・スピリットは昨シーズンは8位で今シーズンは現時点で暫定3位のチーム。NY/NJゴッサムFCにはオリンピックで大活躍した元チェルシーでアメリカ代表GKのアン・カトリン・バーガー(Ann-Katrin Berger)がいるのに加えて、イングランド代表DFのジェス・カーター(Jess Carter)がチェルシーから移籍したばかりだから、古巣対戦って意味でも話題になりそう。ワシントン・スピリットは23/24シーズンまでバルセロナを指揮してたホナタン・ヒラルデス(Jonatan Giráldez)が監督になったチームで、オリンピックの日本戦でゴールを決めたアメリカ代表FWのトリニティ・ロッドマン(Trinity Rodman)がいたりもするし、個人的にはホナタン・ヒラルデスの戦術がどれくらい浸透してるのかも含めてけっこう注目してたりする。
ただ、オリンピックに出場してた選手がどれくらい参加するのかに関してはちょっと不明だったりするんだけど。オリンピック自体がいろんな意味でかなり過酷な大会だったみたいだから、特にノックアウト・ラウンドの上のラウンドまで勝ち上がった国、決勝とか3位決定戦まで全6試合やった国の選手の出場はあまり期待しないほうがいいのかも。
* 追記①: アーセナルのUSツアー参加メンバーが発表されたんだけど、オリンピックの決勝まで出てたアメリカ代表のエミリー・フォックス(Emily Fox)と3位決定戦に出てたスペイン代表のライア・コディナ(Laia Codina)もメンバーに含まれてるらしい。どのくらいのプレイ時間になるのかはもちろんわかんないけど。
* 追記②: 続いてチェルシーのUSツアー参加メンバーも発表された。ケガをしてたアメリカ代表のカタリナ・マカリオ(Catarina Macario)とミア・フィシェル(Mia Fishel)もメンバー入りしてるし、日本代表の浜野まいかももちろん参加してる。
いいなと思ったら応援しよう!
![JWF (Just Watching Football)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128175776/profile_dc33ebb3749351577b0841eca5900391.png?width=600&crop=1:1,smart)