見出し画像

お客様のことを呼ぶ際は名前で呼ぶべき?統一するべき?


こんにちは
乾燥にトコトン弱いじゅうぞうです。
この時期は加湿器がないと
朝起きて空咳が止まらないです。
じゅうぶんな加湿で体調整えましょう✨

さて本日のテーマですが
「お客様のことを呼ぶ際は名前で呼ぶべき?統一するべき?」
についてお話していきます。

ガールズヘブン版は下記リンク

「杓子定規にならず自由で良いと思います」
うちの女の子を見ていると
色々なタイプの子がいます。
いくつか例を出すと
ご予約時のニックネーム
オキニトーク時のユーザーネーム
実際のご本名

大体このパターンが多い傾向にあります。
それ以外だと
お兄さん
M男くん

とかでしょうか?
意外とレパートリーとしては少ない印象ですね。

でもこれを毎回杓子定規に使う必要はありません。
例えば僕が女の子に
「オーナーさん」
と言われていたとして
ある日を境に
「じゅうぞうさん」
「じゅうぞうくん」
「じゅうぞうっち」

なんて呼び名が変化していっても僕は
ネガティブには思いません。
むしろ関係性や距離感が
深まったのかなとも思うので
お客様との関係性の深さで
臨機応変に対応してもいいと思います。

人気の子はこのような距離感の
取り方も非常に上手です✨

仮に呼び方を全ての女の子統一に
してしまうと量産型のロボットの様で
お店は女の子の個性を潰しかねません。
だからそんなに深く考える必要はないんです。



逆に距離感が縮まらない呼び方も
あるんですが
「お客様」「●●様」
などという少しお堅い敬称は
丁寧に感じる印象はあれど
もしかしたらお客様は
距離感を感じるかもしれません。

目安として敬称の距離を感じる度合いが
様>さん>くん>ちゃん
だとしたら高級店じゃない限り
実用は「さん」からでしょうか。

あとは少数派だと思いますが
人の見た目でニックネームを
付けるのはあまりオススメしません。

例えば僕は小柄なので
「小柄ニキ」とか付けられても
僕はノリだなって特に
気にする事はないですが
人によってはコンプレックスに
思っている方もいるので
その点は失礼にならないよう
無難に避けるべきです。


私がお客さんだったらどう呼ぶと
喜んでもらえるかな?気を悪くしないかな?

そんな考え方で基本いいと思いますよ(*´ω`*)
人を不快な気持ちにさせない限りは
特に難しく考える必要はありません。

今回は以上になります。

このブログを見て
お店に興味を持って頂けた際は
求人のご応募&お問い合わせはこちら⇩

上の画像をクリックで直接ラインに飛べます♪

お問い合わせ頂く時に
①ご応募のお店(#アミューズ甲府店またはランブレッタ甲府)
②「じゅうぞうのブログを見ました」

この2点をお伝え頂くとお話もスムーズです♪
特にこのブログをみて決めてくれた方は
②はとっても励みになります✨

いいなと思ったら応援しよう!