![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163177934/rectangle_large_type_2_34b633f3e19640c662350124abd6458e.jpeg?width=1200)
上手に手を抜く。が大事
いやほんとに…焦った話
スケジュールを書く時に使うペンは「黒」のみ。
の、かわりに「フセン」を使って色分けしてます。
視覚へのインパクトが圧倒的に上がるのと、
物理的にスケジュールの詰め込みすぎを防ぐため。
とても気に入っていてここ数年このスタイルなのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1732507034-EvkBRAIcHnfKzXheWaOFj8CD.jpg?width=1200)
なんだっけ?
「このフセン…なんだっけ?」ってなるやつが時々貼られてる。
外出先とかで予定が入った時に
取り急ぎ該当の色のフセンをはるのだけれど
そのまま忘れてしまって、のちのち慌てるんですよね。
つい今しがたも、ブラックフライデーに便乗して
旅のチケットをとったのですが…おや?コレは何だっけ?と…
そういえば、めっちゃ楽しみにしているライブはいつだっけ?
やばい!!
なんて、焦っていたのでした。
塩梅。
なんでもかんでもキッチリしすぎると
継続がむずかしくなったりもするので、手抜きをするのですが
「いい感じ」の塩梅が大事だなとつくづく。
次からはせめてヒントも書こう、もしくはなる早で項目書こう…