![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93871035/rectangle_large_type_2_28d2e155b2f424402146b1b57170dfc2.jpg?width=1200)
THE CARALYST 読書記録
一瞬で人の心が変わる伝え方の技術
変化で大切なのは、自分が触媒(カタリスト)になることだ。障害物を取り除き、ハードルを下げることで、人々の行動を促す。
自分が正しいと思うことは、真正面から大声で主張しがち。相手をいかに説得しようかとかんがえる。
押しても折れないと意地になる。
だめだねそれじゃ、ってことがよくわかった。
交渉のテクニックを上手に使い、振り向かせる。
変化を拒む障害は何か、考える、いろいろな角度から考える。
人質をとって、立てこもっている犯人を説得する場面なんてこれからやってくるわけもなく。
どう活かせるのかと、悩むわ。
新興宗教に傾倒して、世界に広めようと野心を燃やしたとしたら?あるかも、
莫大な費用を投じて、宣伝をすることは効果がないとしたら、
◉SNSのインフルエンサーにさりげなく呟いてもらう。
◉困りごとや不安に寄り添える宗教であることを伝える。
◉オンライン講座を無料で配信する。
◉相談窓口を提示して良き理解者となる。
◉そうしたところで、宗教に勧誘する。
すごい、できそうな気がしてきた(笑)
カタリストは五つの障害を取り除く
心理的リアクタンス(Reactance)
保有効果(Endowment)
心理的距離(Distance)
不確実性(Uncertainty)
補強証拠(Corroborating Evidence)
アクティブリスニング
小さな相槌を打つ
自由回答式の質問をする
沈黙を効果的に使う
聞いたことを繰り返す
感情に名前をつける
フォースフィールド分析
変化の定義を決める
変化を抑制する力(内部、外部)
変化を促進する力(内部、外部)
障害を見つける方法は、過去と現在を参考にすること。
他人と関わる時、はじめに必要となるのはコミニュケーション力よね。それがないと、誰とも交われない。悩みは他者との間で生じるけど、反対に喜びも生まれる。とすれば、めんどくさがらずに一歩踏み出すしかない。
自分の人生を楽しいと思えることが一番だけど、周りの人もそうであってほしい。
そうなるとやっぱり新興宗教を広めるしかないか?
【幸福教】
聞いたことあるような、ないような
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93974488/picture_pc_0f5f61b7f9d4a8b3afd61e3cb93cc53f.jpg?width=1200)
Merry Xmas EVE
良い1日を