見出し画像

あかるいほうへ舵を切る

元気に新年を迎えられる。
もうそれだけでめでたい。
心からそう思える。 

母貞奴も今年90歳。


最近、ちょっと弱ってきたと言いつつも、
坂道を上り下りして、歩いて買い物に行き、
たま〜に社交ダンスにも。

滑石(なめし)という街の一角にある
我が家のふもとには、
かなりの激坂がひかえており、
初めて車で上る人たちは皆ビビる。

しかしながら、貞奴の調べによると、
坂に住んでいる人は達者な人が多いらしい。 

この坂を降りると激坂が


親孝行らしいことは
ほとんど何もやっていないこのワタクシだが、
唯一やっていることが、
貞奴のおでかけ時のコーディネイトだ。

これが楽しい!

洋服や小物、靴以外はすべて私のものなんだが、
これが90歳、意外とうまく着こなす!?

猫の額の庭でおすまし

父が50歳で亡くなった時、
私は高2。
貞奴は2日間めそめそ泣いていた。

3日目に、
「さっ、ごはん食べよう!」
と、からっとあかるい顔で、
おにぎりを握っていた。

「おおっ、母よあんたはたくましい!」
と心から思った。

私の受験が終わったあと、
若い頃やっていた社交ダンスをやり始め、
交友関係も広がり、イキイキとし始めた。

そこから今日に至るまで、健康道まっしぐら。
医学雑誌やYouTubeで日々
健康研究にいそしんでいる。


さあ、私は30年後、
こんな元気でいられるかな?
そのために、今日1日をどう生きる?


ネックレスはフィンランドの木の素材。軽いのがいい。


まずは、ごきげんで1日を過ごす。

いろんなゴタゴタな局面にであうとも、
意志を持って楽観主義を選ぶ。

あかるいほうへ舵を切る。

そのイメージをハートのど真ん中において、
1日単位で充実させたい。

2025年もどうぞよろしくお願いします。
楽しく巻き込まれてくださいませ。







いいなと思ったら応援しよう!