見出し画像

仕事がしたい

昔は「あぁ…働きたくないな」なんて漠然と考えていました。毎朝同じ時間にぎゅうぎゅうの満員電車に揺られてヘトヘトになりながら会社に着いて夕方になりまた満員電車の中家路に就く毎日を想像するだけでゾォ〜っとしました。


私も夫もそれぞれの母親は1度も社会に出た事が無い完全なる専業主婦でしたが私はそれを見て『絶対に自分で経済的に自立しなければ』と思い夫の方はと言いますと自分の母親を見て『自分の妻になる人には家庭にいてほしい』っと思っていたそうです。


ですが、子供が小学生になり私にも少し時間が出来ると家に1人で居る時間が勿体ないと思い働きたいと夫に相談しましたが夫は「何で!?」っとビックリした顔で私を見たのです。(まぁ、そうなるわな(・_・;))「職場で嫌な思いしたらどうするん?」とか「職場で人間関係こじれたら?」とか…私、そんな弱く無いけどな・・・(;´∀`)


夫の心配をよそに私の中では久しぶりに社会に飛び込むワクワク感しか無く子供が学校に行ってる間の少しの時間でしたが自分で働けそうな場所を探し、いくつも職場を失敗しては探しの繰り返しで長い月日を経てようやく現在の職場に落ち着いています。


私がそうして最初に見付けた職場の話を前回【パート先で見た嘘みたいな光景】の方に書かせて頂きました。家庭に数年ズッポリ収まり、久しぶりに探し当てた職場がとんでもない所でして・・・(´;ω;`)
少しクセ強めの職場での体験を書いていますので興味のある方は是非そちらの方も読んでみてください 

子供達がすっかり大人になり子供を気にせずに働ける様になっても未だに夫は「辛かったらいつでも辞めるんやで」と私を心配しております。結婚して25年経っても未だに私を出会った頃のうら若き乙女と思っているのでしょうか・・・(きっと老眼が酷くて私の事が見えていないのでしょうね。ハハハ(^_^;)


それどころか私自身は歳を重ねる毎に自分の働ける場所がある事に喜びを感じています。私には働く場所があるんだ!!それは私に自身をくれています。


働く事は社会貢献です。体が元気な間は仕事が出来る事に感謝してこれからも社会に貢献出来る様お仕事頑張っていきます。



いいなと思ったら応援しよう!