勉強計画・進捗管理の重要性
昔テレビで最も集中している時やあと少し勉強をしたいと思っている時に
お風呂に入ったり、別の作業をすると勉強をしたい気持ちに引きずられ、
勉強を再開しやすいと聞いたことがあります。
さて、早速ですが新規事業やプロジェクトを実行する上で基本的かつ最も大切なことは、勉強の計画、進捗管理であると言っても過言ではないと感じでいます!
高校生の頃など勉強アプリで、試験前などに「今日は何時間勉強した!」という文言と一緒にアプリのスクショをインスタに載せている友達をよく見かけました。
もちろん長時間勉強をし、そもそも勉強していること自体偉いので、既に優勝ではありますが…汗
自分はそういうものが面倒くさく、かつ当時意味があるように見えなかった為、進捗の管理などはしていませんでした。
ただ、社会人になると複数のプロジェクトやタスクを同時進行で進める必要がある為、どうしても脳みそだけのキャパシティでは限界があります。
そこで本格的に進捗管理というものの大切さを痛感しました💦
その進捗管理表の中で最も大切なことは、
【次何をすべきか】
記しておくことだと思います。
なぜかと言うと脳みそは考えることや答え、決断を出す事に大きな労力を使います。そのため経緯を書く以外にも次自分が何をすべきかを書いておけば、次の行動に迅速に取り掛かることができます。
次に何をすべきか考えるうえで大切になる事が
【計画を立てる事】
になると思います。
立てた計画に基づきどのように動くかを大体描いておく。
この時に大切なことはなるべく具体的なアクションに落とし込むことだと考えています。
よし作業に取り掛かろうと千載一遇のチャンスが巡ってきても、
何をすればよいのかわからない、、、
これほどの機会損失はありません。
だからこそ、次に何をするか明確に決めておくことで効率的な勉強に繋がるのかなと思います。
私もその教訓を活かして、次回は情報整理の大切さについて書こうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございましたmm