ゆめゆめ忘れるな
新しい言葉に出会った。
どこで出会ったか忘れてしまったのが悔しいところではあるが、印象に強く残っている。
そこで、忘れてはいけないことを並べてみることにする。
"頑固な根っこ"
本当に人って変わらないんだなと。それは相手に対しても、自分に対しても。
私はもともと女王な性格👑うまくいかないとイライラして人に当たって、制御が効かなかった幼き頃。その失敗を踏まえて、学生時代はまわりに良い顔をして誰とでも仲良くなれますよ感醸し出していた。
けど人と人がぶつかる時、この考えに関しては自分の方が正しいやろって、そのままぶつけていることに気がついた。そして自分が正しいから語気も強くなる。
うわ、女王が出た
変わったのかなって思ってたけど、イライラした時、うまくいかない時、自己肯定感が下がった時、本性が出てくるんやなって気づいた。
だから自分も変わっていない。
他人なんて変えられない。
それを実感できた。
(相手もなんにも変わってなかった、変わろうとしてくれなかったけど…??)
"全てが栄養素"
これはなぜか生きているうちに自然と身についたスタンスではある。
何事もやってみないとわからないとか、後悔も自分にとって良い経験のうち、とか本当によく聞くけど、先人の教えを何故かちゃんと守って生きている私。偉い。
けれどもそこに立ち帰るのをふと忘れてしまいそうになる。新しいチャレンジをする時、こうやって何かを発信する時、人に理解されないことをしようとする時…人の目を気にしすぎるタイプが故に、まわりはどう思うかなとか障壁があったりする。
でもそれでもいい。どうかなみんな変て思うかな、傷つくかな、って思ったことも私の糧になっている。全部が私のおいしい栄養素なのだ。
"毛布で包み込む"
自分を優しく扱えて、丁寧に接することができるのは自分自身なのではと。
これは人によると思う。他人からすごい愛情を受ける人だっている。
けど私は、自分を満足させること、傷つかないように守ること、良い方向に引っ張ってくれること、全部自分でできているなって。自分自身で埋める満足感はまた違うなって思う。
最近はやることリスト作ったりそれを実践したりでめちゃめちゃ楽しんでいる。それは他人ではできないことも結構ある。
これから何か嫌なことや辛いことがあっても、自分が自分を信じれるように、守れるように、大切にしていきたい。
と、まぁ並べてみたけど
簡単に言うと最近の恋愛の色々ですわ。
やっぱ人って自分が1番かわええわな。だったらこっちも自分をいっちばん可愛がってあげる。
それを超える人に出会えたら奇跡だと思うけど。