見出し画像

住んだ川でどう泳いだか by殺せんせー

簡単にいうとポジティブに生きよ、かな。
だよねって思う。いつもこのスタンス大切にして生きてるんだなぁって、改めて思う。

ただ、そんな自分を一旦振り返る。

視点1
結構逃げ癖もある。
バイトが嫌になった時、習い事が自分に向いていないなって思った時、自分がミスした時、、
なんか恥ずかしいこと、居心地悪くなることがあると、頑張っていたことでも急にいなくなりたくなるんよな。それは誰にでもあると思っているけど、どうなんだ。

視点2
なんか運良くいい環境を引き当ててる説。
今日同期たちに、"仕事辛いことない?そういえば聞いたことないわ"と言われ、複雑になってしまう私。さらに、嫌味とかではなく"まぁ若いうちに変な人とかに当たってたら成長できるからね"とも。勝手にザクザク刺さってしまった私。
客観的に見たら、辛いことないに越したことないんだろうけど、人としての厚みがない気がして恥ずかしくなる。


社会人として、前より責任感はあると思う。
今んとこ仕事に対して逃げ癖はないかも。

そんで、それこそ環境はどうにもならんので、
本当に引きが強くて人に恵まれているのかも。

なので、今までは良くても、今後どんな環境になるかはわからない。=今後自分がミスしたり、責められたりした時に、逃げる逃げないの選択含め、どうメンタル処理できるか未知。
どーせ重く受け止めて落ち込んで嫌になる派の人間なんでしょうけど。

ってこの文章を書いていて気づいた、
私が思うメンタルの強さって"人"に鍛えられるものを指しているらしい。

じゃ私が思う殺せんせーの言葉は、

飛び込んだ環境にある人間関係の中で
どう絡み合うか

なのか。

いいなと思ったら応援しよう!