![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160842525/rectangle_large_type_2_d5cdfa18497de6f68119f5896bb77146.png?width=1200)
Photo by
hondashizumaru
ギャンブルへの恐怖②
こんにちは、春風です。
前回の文章、感のいい方なら気づいたでしょう。
そう…題名に①ってついてる!!
誰でも気づくだろとか言わないでください。僕もそう思います。読んでない人はぜひ①も読んでくださると嬉しいです。
はい、ということで今日もギャンブルの話をします。ギャンブルについてよくもまぁこんなに話せるもんだと我ながら感心しています。
前回の最後に言ったように、私は今カードゲームにハマっています。カードパックを開ける楽しさにハマり、友達を誘い、その結果、友達の方がカードに詳しくなる。今では、誘っちゃいけない人誘ったかもしれない…とちょっと後悔してます。
話は変わって、最近、ギャンブルって何が楽しいんだろう?と考えています。
勝つか負けるかの緊迫感?シンプルでわかりやすいルール?何かを得られるかもしれない期待?
そう考えた時に、私は思いました。
あれ、じゃんけんも一緒じゃね??
これは私の持論です。そんなことなかったからすみません。
じゃんけんって結構ギャンブル要素がある気がしたんですよね。例として、じゃんけんとルーレットを比べてみたいと思います。
まず、勝つか負けるかの緊迫感。どっちもあります。あいこになればなおさらです。次に、シンプルでわかりやすいルール。じゃんけんは3分の1、ルーレットは2分の1。極めてシンプルです。そして最後に何かを得られるかもしれない期待。あります。給食のおかわりの時なんて、おかわりを手に入れる期待で胸が膨らみます。
つまり、じゃんけんはギャンブルなんです!!
…とは言ったものの、別にそこまでじゃんけんは別段やりたくならないんですよね。何が違うんだろう。よく分からなくなっちゃいました。この違いを誰か教えてくれないかなぁ〜、なんて思ってる今日この頃です。