見出し画像

どこに身を置くか

こんにちは。

午前中、慌ただしく過ごしていたら、
投稿が午後になってしまいました。



そういえばさっき、
いつからnoteを始めたんだっけ?

と思って過去の記事を遡ってみたら、

7月21日から始めていました。



ということは、
もう3ヶ月あまりの間、
書いていることになります。


毎日休まず
書くことを習慣にしている自分を、
まずは、褒めてあげたいです。




さて、
今日は、環境が大事っていう話をしたいと思います。


私は、会社の廃業で退職したあと、
これからの生きかたに迷って、
キャリアコーチングを受講しました。
(今も継続中です。)

また、理想世界、自分のゴールが見つかってからは、
文章術の講座を受講したり、
今は、ビジネスの学びも始めました。


最近特に思うのは、
『自分がどこに身を置くか』
が、すごく大切だなぁ
ということ。


成長しようとしている人達に囲まれている今の環境は、
自分が諦めてしまいそうになった時、
困った時
の支えになってくれています。

もちろん、やるのは自分だけど、
仲間がいるからがんばれる…
というところは大きいです。

ひとりだったら、
簡単にやめてしまっているかもしれないし、
先が見えなくて打開策も見つからず
困り果ててしまうような気がするのです。



コーチングのコーチ、
受講生同志のコミュニティ、

文章を学ばせてもらった先生、

ビジネスで結果を出そうと頑張っている仲間や、
自分の行く先を示してくださるメンター。


そんな人達に囲まれているからこそ、
先の見えない道を、
投げ出すことなく
歩み進んでいけるのだと思うのです。


また、視座の高い人と話すことは、
自分のマインドも引き上げられます。


この数ヶ月で、
考えかた、
自分の在り方もずいぶん変わってきたような気がします。


以前の私だったら、
こんな不確定で不安な道を選ばなかったと思います。


今までの職歴を活かして再就職すれば、
それまでと同じくらいの収入は見込めただろうし、

あえて、
未経験の領域に飛び込むことに
メリットを感じなかったと思うから。




だけど、
私は自分を活かして
自分らしく生きることを選んで、
新たな道を進み始めました。


不安は常につきまとうけれど、

今の環境があるから、
続けていられるのだと思います。



やりたいこと、
叶えたい目標があったら、

それを叶えている人、
自分の未来を行っている人達
と一緒にいること

これ、本当に大事です。



人は良くも悪くも
周りに影響されるから、

自分がどこに身を置くかによって、
向かう方向が違ってきます。


私はこれからも、
成長している人達、
自分の先を行く人達に囲まれて、
自分を高めていきたいと
思っています。



みなさま、
午後も素敵な時間をお過ごしください。












いいなと思ったら応援しよう!