こんばんは。
今日は新規採用されてからについて書きます。

教員採用試験は3回目の挑戦で合格することができました。

思い返せば、国語のペーパーテストは現代文を必死に解き、古文はもう直感で、そして漢文は時間足りずでほぼ白紙。。。

時間が終わった瞬間にこう思いましたよね。

もう終わりだ、、、と。


しかし、合格したのです。

何が勝因だったかと考えると、それは

面接です!


面接練習は何度も同僚や、先輩、管理職の先生に練習してもらいました。
言いたいことは全て言えた!という自信がありました。
そして、私が一番面接で言って良かったと感じていること。

面接でお馴染みの「最後に何か言いたいことはありますか?」この質問。
私は働いていて思っていることをそのまま面接官に伝えました。

「常勤講師として働き、教諭の先生方と同じように働く中で、講師と教諭の扱いの違いにもう我慢できません。

私は教諭として、働きたいです!
一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします!」


この言葉を言い放ち、面接室を後にしました。

教員採用試験を受けている方々にも、是非最後の質問では、自分の想いを言い放ってほしいと思います。


明日は、合格後配属された次の学校の話を。
おやすみなさい。


いいなと思ったら応援しよう!