![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60312409/rectangle_large_type_2_67f885c9066fae412076480f09067298.jpeg?width=1200)
自分を変えたいなら、まず断捨離を。
私、断捨離が大好きです。
数年前にこんまりさんの本を読み、感銘を受け、断捨離祭を即実行しました。
ゴミ袋(大)が13個出て、部屋がスッキリした時の快感は今でも覚えています。(腰痛もすごかった。)
それ以来、必要最低限の物だけを身の回りにおいて生活していますが、本当に快適です。断捨離したおかげで良くなった点を10個紹介します。
①とにかく快適
心の乱れは部屋の乱れと言われるが、部屋が綺麗だと、ただただ快適。
②基本的に部屋が荒れない
忙しい時に、1週間片付けしなかったとしても、物が少ないおかげで部屋が荒れない。荒れても10分で元に戻る。
③掃除が楽
床掃除する時、左手で物を動かしながら右手でクイックルワイパーを動かす必要なし。クイックルワイパーをスルスル1分で床掃除完了。
④いつでも人を呼べる
急に「これから泊まりに行ってもいい?」と言われた時の、3分待ってて!がなくなる。
⑤無駄遣いが減る
物を厳選する快感を知っているので、ちょっと安いから…という理由で買い物をしなくなる。
⑥お金の使い方が変わる
必要な物だけを大切に使うので、買う物も量より質が当たり前になり、自然とQOLも上がる。
⑦判断がシンプルになる
物を買う時、自然と「必要か、必要じゃないか」または「ときめくか、ときめかないか」で考えるので、判断が早くなる。何事もこの判断基準で決めれば大概間違えない。
⑧時間が生まれる
家事や、物を探す時間が減る。私の掃除時間は毎日5分。その分、趣味や副業に充てられる。
⑨心が安定する
部屋が汚いと「あーあ、部屋汚いな」と思うが、部屋が綺麗で「あーあ、部屋綺麗だな」なんて思うことは一度もない。つまり、否定的な感情が生まれない。このおかげで心の基礎が整う。
⑩心に余裕ができる
断捨離すると、部屋に余白ができる。満杯だったクローゼットの奥の壁が見え、引き出しの底が見える。これがあると、いざという時(急に物が増えた時)にも対応できる。不思議なもので、物理的な空間の余白が、心の余白になり、それが心の余裕にもなる。
多くの人が、自分を変えたいと思う事があると思います。
そして、その想いがネガティブな時、不安や焦りで、心が少し疲れている事が多いと思います。自己啓発本を読んだり、Youtube見たり、紙に書き出したり、セミナーに行ったり、色々すると思うけど、やってもやってもわからない時、あるんじゃないでしょうか。
私もそういう時期、ありました。(ちなみに私は、失恋の苦悩で頭がカオスだったので、負の感情を洗い流したくて断捨離しました。)
そういう時は、まずは、ごちゃごちゃになった脳内をリセットさせる事がいいと思うのです。
不安な心に、自己啓発本の言葉を積み重ねるよりも、まずは一旦フラットな状態にすること。(メイクも、ファンデを重ね塗りするよりも、一度オフしてから下地から塗り直すのが、美しくなるように。)
瞑想や座禅のような精神へのアプローチよりも、自分が毎日生活をする空間を整える、物理面へのアプローチが近道だと思うのです。
数時間・数日だけ集中して、必要なものだけ厳選して、その他のものは捨てさえすれば、一瞬で世界が変わるのだからすごいです。
これだけ効率よく世界を変えられる手段って、他にあるでしょうか??
自分が今まで選んできたものを、再び選び直すと、自分の選択基準か縁取られ、同時にいらないものが削ぎ落とされ、
断捨離した後のスッキリした空間で過ごすと、不思議と頭もクリアになり、その上で、瞑想なんてした時には効果も爆上がりです。
断捨離しただけで別人になるわけではないけど、その過程で見えた自分の価値観と、クリアな思考で整理すると、どんどん「なりたい自分」に近づく速度が加速すると思うのです。
私も道半ば。
自分を変えたいなら、まずはじめに、断捨離しましょう!絶対損はない!