
【2人目の出産レポ】計画分娩とは。
こんにちは😊
6月末に無事第二子の女の子を出産しました♡
今回は、自分の記録用に出産当日のレポを書きます。
まず、今回は計画分娩を予定していました。
計画分娩とは
計画分娩とは、あらかじめ出産する日を決めて計画的に分娩を行う出産方法のことをいいます。
(参照:ままのて)
1人目のときは、予定日の1週間ほど前に陣痛がきて12時間で自然分娩でした。
2人目の今回私は、家族の予定に合わせて事前に出産日を決めて計画分娩で出産することにしました。入院中に上の子を義母に預けるためと、立ち会いする夫のお仕事に合わせるためです。
主治医の先生とも相談し、出産日は予定日の9日ほど前に決定しました。
いざ、最後の検診。
3日前の検診で子宮口がガチガチに閉まっている状態だったので、前日から入院して誘発することになりました。
入院の日
28日11時、1人で荷物持ってタクシーで病院へ!(寂しいね)
入院してすぐ誘発器具の挿入がありましたが、特に痛みや違和感もなく、お昼ご飯食べながらテレビ見たりして寛いでました。
このころ私は出産は明日の昼頃と言われていたので、久しぶりに1日1人でぐーたら出来ることが嬉しくて、何しようかなとワクワクしていました。笑
そして午後、子宮の張りを測るために1回目のNST(ノンストレステスト)を行いました。
たはまだ痛みも張りも自覚してなかったので、様子を見るだけだろうなとのんびりしていましたが、まさかのここで定期的に弱い張りが計測されていました。15時くらいだったかな。
本当に全く痛くなかったし、張りにも全く気づかなかったのでびっくり。
とはいえ、本陣痛が来たとしても遠のくこともあるくらいだから、こんな全く痛くない張りが陣痛になるとは思っていません。
あれ?陣痛?
そして19時頃、2回目のNST。
18時の晩ご飯のときにちょっと張ってるかなーと思っていましたが、今回はしっかり張りを計測されました。
NST中にもだんだん張りが強くなっていき、ちょっと痛く感じるように。
あれれ??産まれるの明日よね?
あと12時間以上先のはずだけど、夜じゅう痛いのかしら?と心の中で不安になってきます。
助産師さんが、「あら、これは陣痛きてるね。もう夜の間に生まれるかもねー!明日来たら生まれてるだろうなと思って帰ります☺️」(日勤と夜勤の交代)と。
以下、この時の私の心の声。
待って待って、私明日の先生がいいんだけど!
せめて明日の朝まで待って!
え、でも夜ずっと痛いのは嫌だな、生まれるならすぐ出てきて欲しい!
まさかすぎる、どうしよー😧💦
ほんとにこんな感じで、まだ待って欲しい気持ちと、すぐ産んでしまいたい気持ちをウロウロしてました。
とりあえず、夫と家族にLINEで報告。
もしかしたら、夜のうちに生まれるかも😂と。
そして1時間後、20時くらい。
まだ余裕あるうちに荷物持って陣痛室に移動しとこうか!と言われて複雑な気持ちのまま移動。
おそらく本陣痛なのだと悟りました。
でもまだ遠のいて明日になる可能性あるなとも思ってた。(諦め悪い)
おっと、もう引き返せないな?
20時半。
お、なかなか痛くなってきた。声が出るほどでは無いけど、静かに呼吸しながら耐えてるかんじ。
夫はいつから呼んでいいのか、もし遠のくにしても1回来てもらおかなと思い助産師さんに相談。
もう多分このまま生まれるし呼んどいていいよーとのこと。
夫に電話すると、ちょうど仕事が終わって家に帰るところで、帰って荷物持ってすぐ行く!30分後着くね!となりました。
21時すぎに夫到着。
21時半ごろからもうしっかり痛くなってきた。
夫にさすってもらいながら、ちょっと唸りながら耐える。
この時まだ子宮口4~5cm。点滴装着。
こりゃまだまだかかるんだろうなと辛くなる。笑
22時50分くらい。
子宮口6cm。陣痛間隔2~3分。
全然進まんやーん!
結構痛いんですけどー!
いよいよ出産!
23時。
分娩台に移動しとこうか!と言われる。
陣痛のあいまに、あそこ(分娩台)まで上がっとこ!と助産師さんに言われ、急にやる気になった私は10メートルくらいの移動を点滴持って小走りでいき、ちょっと痛みに耐えながら分娩台に登る。
このときの私の小走りを見て、夫が私の妹にLINEで報告していた内容がこちら▼

そしてこの後、23時14分に無事女の子を出産しました。
走って分娩台に上がってから十数分後でした。
出産直後の気持ち
2人目の出産は、子宮口6cmから全開までが20分程で進み、めっちゃ痛い時間はすごく短く感じました。
分娩台上がってからも、あと1時間くらいかかるかなーと思っていたので、まさかの10分程の出来事で私自身もびっくりしてました。
なお、私の心の声たちはダダ漏れだったので、助産師さんは全て聞いていました。笑
私の病院では分娩後は陣痛室で2時間程赤ちゃんと家族で過ごすのですが、赤ちゃんは2時間爆睡。夫も仕事のあとに1時間半の出産全力サポートを経てヘトヘトだったようで、座って寝てました。
私は目がギンギンでしっかり起きてた。
なにはともあれ、感謝
そんなこんなで、計画分娩は計画倒れ、まさかの自然分娩で出産したのでした。
しかし今回も無事に出産できて良かったです。
出産って命懸けだし周りのサポートが必須。
私の妊娠出産を助けてくれた家族と、妊娠期間にサポートをしてくれた周りの方々に感謝です。
まとめ
計画分娩を予定している方、促進剤を入れる前に陣痛がきて生まれることもあります。
計画はあくまで計画。
正産期に入ったら、もういつ生まれてもいいよーという気持ちで過ごしましょ♡
お読みいただきありがとうございます。