![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130101348/rectangle_large_type_2_e8e7a788ea1ee7f5e206c3f252817bcd.jpg?width=1200)
2歳児と読んだ『今月の10冊』をアナログに記録してみる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130101358/picture_pc_7d179420034420cfdebbb13c0956dbc2.jpg?width=1200)
感想を書いた本はブクログやnoteに残してあるのですが、
パッと見て今月どんな本読んだか
振り返るのに楽しいなと思って始めてみました。
フォーマットはピンタレストより頂きました。
リストになっている子どもの本は
公文のすいせん図書から月に10冊読むようにしています。
自分で選ぶと、
トーマスとか電車とか電車とか電車とか…
母は白目です。
そういえば以前長男が公文に通っていた時、
佐藤ママのお話をzoomで聞いたことがあるのですが
このすいせん図書一覧を本屋さんに送って100冊ぐらい⁉
注文したというびっくりエピソードをお話しされていました。
こちらに詳しく書かれていたような…
我が家でも今月読む10冊のうち
月に1冊は購入して繰り返し読みたいなぁと思っています。
先月は『きんぎょがにげた』五味太郎さん
今月は『とけいのえほん』とだこうしろうさん
が、既に我が家にあるので未だ購入には至っていませんが…
買うぞ!
すいせん図書一覧は実際に借りてみると
少し昔の本もあったりして
日本語がきれいだなぁという感想です。
「かたつむりさん、ちいさな おんなのこを
おみかけに なりませんでしたか?」
と、こいぬのくんくんがかたつむりに聞く台詞…
ていねいであります。