【心理】さあ誉め合いましょうか?
最近、人からあまり誉められてない(笑)。
ひと一倍、秀でた所は、あまりない。
イケメンでもなく、
頭脳明晰でもなく、
アスリートでもなく、
誉めるべき所がないか…汗。
でも、たまには、
なんでもいいから誉められたい(笑)。
そんなこと、ないですか?
そうだ、日常生活で、
もう少し人を誉め合う習慣にしたら、
どうでしょうか!
カフェのレジのお兄ちゃんには、
「いつも笑顔がステキですね」
病院の主治医には、
「先生の見立ては最高ですわ」
……う~ん、なんか、ぎこちない。
誉めるって、一歩間違えば、
上から目線にもなる。
もしくは、無理矢理な感じになる…。
そうなったら、相手が不快だろうな。
自分で誰かを誉めたり、
誰かに誉められたりする習慣に、
慣れていきましょうか?
日本人は、感謝は得意。
でも、誉めるのは苦手かも…。
感謝と誉めることは微妙に違う。
感謝は、相手にありがとうと思えばいい。
誉めるには、相手の長所や魅力を
見つけなくてはならない。
誉めるには、
機知やユーモアが必要なんですね。
良かったら、何か誉めて頂けたら
嬉しいです(笑)。