![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111504152/rectangle_large_type_2_04a5ad405a30e61741ca78d3ee18f1a4.png?width=1200)
2023/11/25(土) 【異形種交流会 特別回 】 準備録②
“音楽酒家 村門”
まだ人前でディジュリドゥを吹き出したばかりの頃、EXTREME現店長の永嶋くんに誘われて富山市の“音楽酒家 村門”に向かった。セッションなどやったことも無く「音階も出ないこの棒で何ができるのかな」とも思ったが、「周りが手練なので合わせてくれますよ」という彼の言葉を信じて。
村門の独特の雰囲気、金沢でいえば近江町市場にあった時のメロメロポッチに近い。集う人達も怪しさ抜群、普通な感じは一切しない(笑)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111636613/picture_pc_b8054458c143db66717aab4a8697454f.png?width=1200)
“はりこの部屋” 2019.05.18
パタパタと荷物抱え入ってきて、機材に配線し出した、個性的にお洒落で小柄な女性。この方が主催のharicoさんか。
セッションが始まる。くじ引きで僕は2組目。
最初の組を観る。なるほど〜合わせなくてもいいんだ(笑)。
僕の組が始まった。ボーカルのヤバそうな人が延々と「キング牧師はSEX依存症だった」というネタを語るのに合わせてディジュリドゥを吹いた(笑)。タブラとハープとの共演も新鮮だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111640700/picture_pc_66e1e963fed1558c24c252595aa684be.png?width=1200)
2周目にはとんでもねぇオヤジがいた。
前の回でパンツ一枚でひたすら「〇〇依存症〜」と身悶え転げ回りながら叫んでいたこの人、後に有名人だと知った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111640980/picture_pc_7a011277cd3c2052ee308b11c941c3a1.png?width=1200)
その後2回ほど参加したが、当時はこの混沌と爆音に耐性が無く、足は完全に遠のいた。
混沌共和国(はりこの部屋)2023.01
前話でも書いたが、昨年秋からLIVEに呼ばれることがパタっと無くなり、よく出演していたお店からは「来年の6月まで全て埋まってますから」と告げられた。だが知人のミュージシャンは先々数回も出演予定だったり、急遽決定の告知があったり。なので年明けにもう一度LIVEについて話を切り出すと遮るように「6月まで一杯なんですよ〜」と嘲笑混じり。
これはショックだった。
子供達の尊厳を守るために意見し、長年務めてきた少年剣道の指導者の立場も失った。家族を巡ってはここで書くのも憚る内容が進行中。
そんなことが重なり、苦しい年末年始だった。
音楽活動も無くなったら、生きるのはシンドそうだ。なので村門を思い出して行ってみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111644489/picture_pc_39a13eb32208a5dc6290aad60a9702e6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111645130/picture_pc_0558000438175e248e4946db7e1c7750.png?width=1200)
この日は生涯忘れられない日になる。
数年経って少し成長した自分にとっては、この混沌とした世界が心地よかった。楽しかった。
この日を境に自分の状況は違っていった。
最後に
村門で出会った全ての人(演者観客問わず)が、自分のイベントに来てくれる。また自分を呼んでくれる。これは嬉しい、グッとくる。
でもこういう思いは今回の記述を最後に、胸の奥底に仕舞う。ラフに楽しく行き来していきたい。
この特別会も企画として面白いし、haricoさんからありがたい事にいただき、僕はそれを手に取っただけ。
(続く)