
丁寧な暮らし
脳幹出血発症後、後遺症のために左半身麻痺(四肢麻痺に近いのだが)の為に今までのような生活とはほど遠い生活を送っている。
そりゃ最初に言われた一生寝たきり状態、一生オムツといったことは日々のリハビリによりなんとか脱したわけだが、今もなお平衡感覚が乏しくバランスがよくない。
椅子などに座っていると安定しているようでかろうじてな感じだ。
リハビリを続けていくと様々な言葉が目にとびこんでくる、その中に出てくる筆頭的なのがADL(日常生活動作)だ。
人が普段の生活を送る能力を指しているらしい、詳しくは療法士でもないし知らないけど。
そう考えると自分のADLはどのへんなのであろうか?、倒れてからこっち、この疑問に自問自答が就寝時絶えない。
今年初めて旅行らしいことをしたけど、その中でも課題は垣間見えた。
まぁ課題などは以前書いたTEXTを見てもらえばだいたいわかるが、今までは寒くなるとメインの趣味であるシクロクロスシーズンになり、ほとんど週末は自転車、トランポが置いてある実家に入りびたりであったわけだが、こんなことになってしまったのでそんな生活スタイルには今はなっていない。
週末は土曜はまったり、日曜は早朝からシクロクロス、そんなルーティンだ。
レースが無い週末も実家で過ごすことが多く、重宝もしてた時間。
いつの頃からだろう?、そののんびりと充実した生活を「丁寧な暮らし」と呼び始めたのは。
それまでにその呼び方はあったのだろうが、そういった充実した暮らしを送るのをハッシュタグまで付けて呼んでいた。
今はそのハッシュタグはあるんだろうが僕のTL(タイムライン)ではみかけない。
話は戻りADLのスコアが自分はどのくらいなのかを僕に当てはめるとそんなに良くないのが見てとれる。
介助割合が50%以上75%未満の辺ではありそうだけど歩行時などは絶えず付き添いがいりそうな気配。
先日もちょっとガレージから車を出してもらう時に待っていたらバランス崩してコケてしまったくらいだ。
そんなこともあるけど、活動はこれからもしていかなければならない。
かなり前から脳裏にもある言葉「メメント・モリ」、ソシャゲではなく、ちゃんとした意味合いがある言葉、戒律、生けるものの真理。
僕も1人身である以上、親が居なくなってもその後は1人で生きていかなければならないのだから。
僕は信仰は全くないけど、それっぽいのは厨二的にくらいの知識は自負してる。
そんなことも勘案しながら自分の生活基準を見てみると今の身体の自分は常人とはほど遠いのではなかろうかと思う。
仮に家から一歩も出ない生活ならばなんとかなるかもしれないが、そうはいかない。
日光を浴び、人と接しコミュニケーションをとる。
それが人であろう。
人らしい暮らし、それも文化的な。
今の自分では足りないもの。
料理なんかその最たるものじゃないかな?。


以前は自炊生活だっただけに創作意欲はあるのだが身体がついていかない、難儀な身体だ。
朝はコーヒー豆をひいて、朝食を作る、そんな時間を以前は心がけていたものだ。
皆もそんな感じのTLをよく上げていたものだ。
週末のモーニングコーヒー、いい流れだ。
そこに心地よい音楽なんかあると言うことはないだろう。
でもね今の自分は違う。
朝起きると、朝は足腰が緩いみたいで洗面所に行くのに杖が要る。
コケないように。
朝食も食パン半切れくらいにミルク、前とはかけ離れた感じだ。
昼食、夜ご飯、全てテーブルに持ってきてもらう感じ、
キッチンからお皿に盛りつけられた料理なんかを運ぶのは無理がある、持つ手がプルプル震えるのだから。
キッチンからテーブルまで4,5mくらい、この距離でもかろうじて動く右手に物を持って歩くことが厳しい。
何もなければ注意すればなんとか移動はできるのだが。
家の中でもそんな感じだ。
音楽に関してもだいぶ変わったのではないだろうか。
昔はテクノやソウルなどのレコードを聴くってこともしていて、いい時間も過ごせたわけだが、もうそんなこともない。
PCの前でデジタルソースを流す。
昔集めてたアナログ盤が懐かしい。



今ではアナログ盤なんかは聴けないだろう、額に入れて飾る感じだ、音源はデジタル物で。

この辺については仕方がない、今の身体状況もあるから。
これからのリハビリ次第でどこまでこの生活が改善されるだろう?。
ADLのスコアをもっと上げなければ今までのような時間は訪れない、それらのことをある程度は受け入れないと駄目なんだろう。
どこまで受け入れれるか・・・。

冬場での食後の熱いコーヒーなど到底無理な話、舌がマヒしてるから熱いのがもう無理。
再び「丁寧な暮らし」を堪能できる日が訪れることを願って。