日々雑言・食玩
いつからだろう?食玩と呼ばれるものが買いづらくなってきたの。
たぶんコロナ禍のガンプラが買いにくくなってきたバウンドドック事件の頃からではなかろうか?。
何やかやとコレクターズアイテムに変んに高値が付き始めたの、それまではそこまでビックリするプライスタグなど付きもしなかったのに。
FWのデカイ方のホワイトベースなんか今の値段見てビックリだ!。
まだ物価上昇の波もなく平穏?だったあの頃、それまでにチョコチョコと食玩は買ってはいたのだが劇的に増えた、執着?してきたのは倒れてからのこと。
まだまだ自分ではプラモデルも作れないし完成品に近いフィギュアなどに手を出してきた。
そう立体物が自分では作れないから・・・。
それこそ昔は売れ残って値引き販売などが多く、当時はまだ値引き販売が普通だったプラモよりも安くて手に取り始めたのが今や当日に買いに行かないとなかなか買うことができないようになってしまった「G-frame」に
「FW GUNDAM CONVERGE」だ。
もともと500円程の少し高価な食玩、値引き販売されればそれ以下とかそれまでは普通だった、それが物価上昇などの影響で700円くらいになったのは仕方ないが。
それが今は朝一にスーパーに行かないと買えることがそうそうないなんて変な時代になったものだ。
そういう自分も朝一にスーパーに行くのだけれども・・・。
ほぼ1年ぶりに朝一にスーパーに行ってみて1年前と雰囲気が変わっていたのは買ってる人がガチな人が多いことと「オレがオレが」って感じの人がいなかったこと、こんな感じで少しは買いやすくなってきているようである。
ガンプラも(ほんの)少しは買いやすくなってるみたいだし今後も普通に夕方とかに行っても売っているって時代が着たらいいな。
まぁまぁ欲しいハンブラビは買えたし、帰宅してほどなくしたら今更ながらのνガンのこれまた食玩が入手できたし今日は食玩づいてるな。