見出し画像

ピラミッドストラクチャーの作り方

概要

バーバラ・ミントの「考える技術・書く技術」を読んで途中で挫折してしまった人は、この図を覚えれば最低限、事足ります。

以下、作り方を示します。

問題テーマ設定

ピラミッドストラクチャー(ツリー階層構造)のテンプレートを用意する。
問題テーマを設定する。

ファクト収集

テーマに関するファクト(事例・データ)を集める。
問題テーマの類似事例を集める。

So What分析

ファクトを第1層に配置し、そこから「だから何がいえるのか?」を問う。
得られた答えを第2層に配置し、粒度が同程度になるよう表現を調整する。(似た答えは1つにまとめる)
第2層の要素から「だから何がいえるのか?」を問う。

キーメッセージ導出

「だから何がいえるのか?」を繰り返し、1つに収斂した答えを最上層とする。

Why検証&ロジック完成

収斂した答えから逆向きに「なぜか?」を繰り返し、矛盾なく下の層にロジックがつながることを確認する。
違和感がなくなったときにロジックが完成する。

参考書籍

この内容に絡んだ資料のストーリーの作り方は以下の書籍でも触れています。わかりやすい文章・資料の作り方を知りたい方はぜひご参照ください。

ファイルのダウンロード

この記事のスライドはパワーポイント形式で作成してあります。一定期間のみ、ファイルをダウンロードできるようにしますので、以下のリンク先からお早めに取得してみてください。

なお、パスワードを設定してありますので、知りたい方はTwitter( https://twitter.com/juntoku_y )のDMまでご連絡ください。
※『ロジカルシンキングの資料作成術』の別の記事ですでにファイルをダウンロードしたことがある方は、その時にお伝えしたパスワードで開けます。

※期間限定ダウンロード。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!