見出し画像

”おなじ”湯に浸かる。”おなじ”猫を想う。

小杉湯での『ねこの湯』がおわった。久しぶりのリアルイベントを味わって、疲労と興奮が混ざった読後感がどうにも抜けきらないのが、なんだかイベントの醍醐味の気もするんですよね。

小杉湯という環境を借りることの大きな意味は、定性的な前進にあるように思うんです。

気持ちいいお風呂という絶好の口実が友人を惹き寄せ、ついでに猫を愛でていく。その高まったエンゲージメントが、猫を助ける共犯関係そのものであるということに、意外と誰も気づいていないんです。おもしろい。

「同じ釜の飯を食う」なんていいますが、原体験の共有こそが、居合わせた”みんな”を仲間たらしめ、仲間の結束を柔軟で太いものにしていくわけです。

船橋からお越しの保護猫団体さん

その視点に立つと、湯と猫という組み合わせは、また絶妙な味わいを生み出しますね。

猫好き同士が、”おなじ”湯に浸かる。銭湯好き同士が、”おなじ”猫を想う。

湯と猫が、人と人との媒介となって、いつの間にか共犯関係に陥れる。慈善に満ちてる必要はなくて、意識だって高くなくていい。

湯が気持ちい。猫がかわいい。その純粋な気持ちを持ち寄ると、もうそこは友達で。猫が助かっていよういまいと関係なくて。だからこそ助かってるほうがいいわけで。

小さなお友達

あいまい、ですか?

そのくらい力が抜けてるほうが、湯に浸かるにも猫を愛でるにも、向いている気がします。

マジメなことだからこそ、怖がって肩肘張らずに、自然体。

社会課題解決にドメインを持つ自分の軸はブラさずに、資本主義が胡座を描く世の中のトレンドに乗っていく。善と悪の二元論じゃなく、そのグラデーションのなかに道をつくっていく。柔軟に、強かに。

次回の『ねこの湯』は9/18~24。きてね。


湯に落ちないかドキドキ
ブイクックのおふたり!
一番乗りのバディさん!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?