見出し画像

【MUP OUTPUT#12】Google集客スキル(後半)

さて前半ではWEBってそもそも何か?Googleが大事にしている指標について書いてきました。

この後半ではその3つの指標からSEO対策についてまでアウトプットしていきます。まずはGoogleが大事にしている専門性、権威性、信頼性について。

専門性

画像1

専門性とはそのサイト(記事)に内部リンクが多いことです。

ライフスタイルメディアを例にたとえると、衣食住という幅広いコンテンツを扱ってしまうと、お互いの関係性がうまく結ばれず、内部リンクが生まれにくいです。

逆にファッションメディアなどに特化したサイトであれば、季節ものの服、コーディネート、色合いなどの記事を書いた際に、内部リンクが生まれやすいです。

権威性

画像3

権威性とは同カテゴリーに対して被リンクや引用が行われているということです。つまり自分のことを他所で紹介してくれていると権威性があがるということです。

例えばアナタがSNS運用、外部メディア活動、出版、免許取得などを行っている↓

ブロガーやライターが同じカテゴリーで記事を書く際に、アナタの被リンクを引用します↓

自身の権威性があがり、サイト自体の評価も上がります。

このように、オンラインだけではなく、オフラインの人物との権威性が繋げてきています。

信頼性

画像3

信頼性は特商法の徹底さ・更新頻度・直検流入数が多い事。

特商法についての記載は、よくコーポレートサイトの下部に記されていることが多いとおもいますが、これが意外と大事です。公的にちゃんとルールを守ってますよーという印になりますからね。

あとはそのサイトが直接検索されて流入があるかどうかでそのサイトの信頼性の有無が決まってきます。

僕は価格.COMさんはよく使いますね。カメラやスマホ周りのガジェットを購入する際に参考にしています。

サイトの構成

画像4

それではサービスのサイトを作る場合のサイト構成は、どのように作ればいいかというお話です。

簡単に言うと大カテゴリー、中カテゴリー、小カテゴリーを考えて、これを骨組みにサイトを作っていけばよいのです。

さらに、そのサービスを購入するユーザーには、購入したさまざな理由があるハズです。それは「価格が安かったから」「安全性があったから」など。必ずしも1つの理由で購入するわけではないので、そのサービスを様々な視点からみた記事を書いていくと効果的です。

さらに1つのURLだけではなくサイトを細分化したようなサテライトサイトを制作すると効果はかなりあがります。これはかなり労力がかかりそうなので、基本的には大中小カテゴリーで分けて、特化した記事を書いていくことが良いでしょう。

画像5

ここで気を付けておきたいのが、サイトを作った際は必ずオリジナルのドメインを使うことです。何故なら、大手のブログサイトで記事を書いた際に上位表示されるのは1つしかドメイン(プライマリドメイン)の記事しか表示されないからです。

ロングテールキーワード把握

画像6

それではどのキーワードを狙っていけばよいのでしょうか?

狙うキーワードには大きく2種類あり、ビッグキーワードロングテールキーワードがあります。※真ん中にミドルキーワードというものがあります。

ビッグキーワードの特徴として検索数はとても多いけど、コンバージョン率が少ない。ロングテールキーワード(スモールワード)は検索数こそ少ないけれど、コンバージョン率が高い特徴があります。

できるだけロングテールKWを狙っていた方が良いです。なぜなら、「旅行」というビッグキーワードで検索している人よりも「旅行 国内 羽田」で調べている人の方が確実に旅行を考えている人が絞り込めるからです。

ペルソナの設定

画像7

そして、そのサイトや記事がどのような人に向けて呼んで欲しいか考えなければなりません。つまりペルソナの設定です。

例えば自分が広告会社で自社のサービスを営業する際は、営業先の店舗オーナーになりきってみると良いです。できるだけ細かく設定をしてみると施策が打ちやすくなります。

記事のキーワードの選定方法として、有料でビッグキーワードからスモールキーワードをカテゴリーごとに調べてくれるサービスもありますが、無料でできる方法としてGoogleの検索にビッグ・ミドルキーワードを打ち込んでみる方法があります。これはGoogleのサジェスト機能と言って「旅行」といれたら「旅行 補助金」のように、Googleがその次の候補として次のワードを進めてくれます。

記事構成と必要要件

画像8

記事の要素を洗い出しをします。その際は上図のように6W2Hでわかりやすく分解していきます。そして次に大事なのがタイトル。これがとても重要となります。YouTubeでいうところのサムネ画像と同じぐらい大事になります。

・日付
・ターゲットキーワード
・自分の見解
・その記事を読んだ後の効果や未来像
・数字

この要素を入れてタイトル付けると良いですね。最近よく見る記事として【2020年最新版】←このような記事タイトルなどがあげられますね。

次に狙うキーワードを使った競合性などを調べて、どのくらい記事を書く必要があるかGoogleのキーワードプランナーを使って優先順位をつけていきます。※無料で使えるようですが、無料の場合、教えてくれる情報がかなりざっくりしているので有料で広告出稿すると詳しく教えてくれます。

記事全体の構成は

導入部分…記事タイトル/導入文
記事本文…見出し1/記事1 見出し2/記事2
まとめ部分…まとめ見出し/まとめ記事

↑のように構成させて、書いたら何度も読み直します。添削した際に不要な部分は削除せず、いったん記事最後に持ってくると良いでしょう。文字数も稼がなければならないので、最後の文字稼ぎに使えるかもしれませんので笑

あとはSNSや動画といった自社コンテンツを埋め込みしたり、口コミやレビューを記載しておくことが必要です。

今回のまとめ

・Googleが重要視している専門性、権威性、信頼性

・使うなら絶対独自ドメイン

・ビッグキーワードよりロングテールを狙え!

・6W2Hで要素を洗い出し、タイトルに組み込む!

・すでにあるGoogleのサービスを使うと楽ちん笑

といったところでしょうか。

そう考えると僕もnoteにたよらず、自分のサイトを作ってみなくてはと思いました。ただ独自ドメインを何にしようかと考えて1週間ぐらいたちそうww

以上、MUPのWEEK12のアウトプットでした!

ここまで読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?