なぜ、3階に干した洗濯が土まみれだったのか

 端的に言って、最悪だった。
 朝起きたら、ベランダに干していた洗濯物が土まみれになっていたのだ。
 ここはマンションの3階ですよ? なんで?
 いや。女子のくせに夜に外干ししてた、不用心なあたしが悪いのは、分かってる。
 けど、下着ドロに遭うならまだしも、土まみれって……。
 腹立たしい気持ちと、マジで意味が分からない状況で、真っ白のTシャツを抱えてうずくまる。
 ふと顔を上げると、端にゴミが落ちてるのにも気づいた。
 ふざっけんな。
 ……と思ったとき、つけっぱなしのテレビから、星座占いの声が聞こえた。
 やばい、もう出ないと間に合わないぞ。
 立ち上がると、「12位は乙女座」という女子アナの声が聞こえた。
「F○ck!!」
 汚れた服はベランダに投げ捨てて、家を出た。

 電車に揺られながら、考える。
 汚れていた服は1枚、物干し竿の1番左に干していた、オーバーサイズの白いTシャツだ。
 ダボダボ感が可愛くて気に入ってたんだけど。
 ついていた土はしっとりしていて、畑かなんかのっぽかった気がする。
 生地の目に入り込んだものが、洗って落ちるか。
 ベランダの床を思い出す。
 落ちていた土の量は、多分集めたら、両手ですくってこんもりくらい。
 そして確か、洗濯物の下に、草が落ちていた。
 雑草よりはしっかりしていたと思う。
 仮にあれが野菜かなんかの苗だったとすると、出どころはおそらく、隣の敷地に住む大家さんの庭だ。
 趣味程度の家庭菜園をやっている。
 しかし、あのおばあちゃんが、3階のベランダに苗を投げ込むわけがないよね。
 手作り大好き、縁側でチラシを広げて、折り紙のゴミ箱を作るようなエコっぽい人だ。
 大事に育てているものを、わざわざ畑から掘り起こして?
 いやいや。そもそも論で、3階まで投げ飛ばすとか、どんな強肩だ。無理。
 ……と思ったところで、ふと、今朝の様子を思い出した。
 めちゃくちゃカラスがうるさかった。
 最近、隣の部屋の住人がベランダに生ゴミを置いているようで、カラスに目をつけられたのか、朝になるとカァカァと鳴き声がうるさいのだ。
 じゃあ、出どころは大家さんの庭ではなく、隣か?
 いや、たしかカラス除けのネットを張っていたはず。
 設置しているのを見て、『そんな手間をかけられるなら、ゴミをそこに置くのをやめろ』と腹を立てたから、よく覚えている。
 しかも、万が一カラスの仕業だったとして、鳥のくちばしであの量の土を運ぶのは無理だろう。
 うーん、分からん。眉間にしわが寄る。
 電車が乗り換え駅に着いたので、降りようとしたところで、ふと思い出した。
 ベランダの端に、ゴミが落ちていた。
 手のひらサイズの、筒状の。
 よくよく思い出してみると、あれは多分、トイレットペーパーの芯だった。
 端が折れ曲がって、よれよれで。
「あー……」
 分かった分かった。
 もし予想が当たってたら、こりゃあ占い12位なのも、うなずける。
 どんな偶然だよ。


 家に帰ったのが、20:00過ぎ。
 ため息をつきながら、ガラガラとベランダの窓を開けた。
 そして、落ちていたトイレットペーパーの芯を拾い上げる。
 内側だけ土まみれでよれよれのそれは、片方の端を折って、底が作られていた。
 4箇所に切り込みを入れて内側に折り曲げると、真ん中にちょっとだけ穴ができるような形の底になる。
 ベランダに落ちていた草は、やはり何かの苗のようだった。
 というわけで、真相はおそらくこうだ。

 リサイクルに関心があり、手作りが大好きな、人の良い大家のおばあちゃん。
 畑に苗を植えるため、トイレットペーパーの芯を利用したのだと思う。
 親がやっていたのでよく覚えているが、野菜の種はいきなり畑に埋めるわけではなく、黒いビニール素材の苗ポットに埋めて、育てる。
 そして、芽が出てきたところでポットから取り出し、畑に穴を掘って、丸ごと植え替えるのだ。
 エコな大家さんは、トイレットペーパーの芯の端を折って底を作り、苗ポットにした。
 そしてすくすくと育った苗は、畑に植えられる前に、カラスの標的になってしまった。
 今朝、トイレットペーパーの芯に入った苗をゲットしたカラスは、何のつもりか、元々マークしていた隣の部屋に寄り道した。
 そして、うっかりあたしのオーバーサイズTシャツに土をぶっかけて、逃げた。
 まあね、鳥があれを持つとしたら、どうやったって真横になるもんな。
 Fu○k!!

 落ちたTシャツを摘み上げ、『すぐ洗わないとまずいけど、また夜干しになるな……』と、思案する。

いいなと思ったら応援しよう!