![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153531029/rectangle_large_type_2_6283cbb83fd2d16d27c7e3acc2ef98c9.jpg?width=1200)
【カワセミレポート 24/09/08】微笑ましい子育て
空堀川上流域の7日(土)朝、巣立ちして9日目、微笑ましい三番子の子育て風景が繰り広げられている。6月2日の一番子(5羽)、7月24日の二番子(4羽)の巣立ちに続く、三番子の子育て風景。
カワセミはひと夏に3回産卵する。今、母鳥も4回目の産卵はないためか、子育てにも余裕の時間を持つようだ。幼鳥たちも縄張りの比較的近くに留まっていて、縄張りのそこここで微笑ましい風景をみることが出来る。特に、早朝の食事タイムには..。
母鳥に餌をねだったり、自分で小エビを獲ったり、ジッと母鳥が回ってくるのを待つ幼鳥もいる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153531094/picture_pc_6a0dd0ec2c98ebc78a8cde90076561ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153531124/picture_pc_a918c04e0b3dc55ebe1260784ca59748.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153531162/picture_pc_597a6b631e6075cb2aa553fffc8fe723.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153531190/picture_pc_09efaae8d10a71afe8bdd821c8eaa86a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153531237/picture_pc_7e4c43abdc828052d8a2ba129e341f6d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153531268/picture_pc_31510a1856204ee0f2f6f7bdd60300aa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153531311/picture_pc_7c6629be71a7d95d1735f327200cb8dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153531345/picture_pc_fffdfa5266dd9de3b61b9e80588c6e3b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153531379/picture_pc_fdcbb8413410628205e51f1500e440b1.jpg?width=1200)
こんな子育てシーンもあと数日で見られなくなる。親子といえども、カワセミは独り立ちできるようになった子どもたちを自分の縄張りから追い払うことになる。カワセミの子育てシーズンが間もなく終わる。