
紅葉ハイク 御岳山を歩く
昨日(14日)は埼玉県民の日、埼玉県では小学校が休みになることから飯能在住の次男も休みをとった。小学校2年と親子で思い立ったハイキングの行き先は青梅の御岳山、そこでわがカミさんともども一緒に行こうと誘われた。紅葉のシーズン、御岳山はケーブルカーもある。
ケーブルカーは滝本駅から御岳山駅までの全長1,107m、高低差424m、最大勾配25度。陽射しのせいもあったかな、数年前の秋と比べると御岳神社付近の紅葉は今ひとつという感じもしたが、長尾平付近は赤・黄・緑 のコントラストがとてもきれいだった。
下山路のケーブル山頂駅(御岳山駅)の展望台広場で持参のおにぎりをほおばる。途中にある330段の石段は少しきつかったが、帰りもケーブルカーを利用!少しらくなハイキングとなった。

御岳山の山道の脇には杉の木が多い。それも大変に手入れの行き届いた杉だ。この日の山頂往復の間に、高さ40mほどの杉の木が1本、手入れの間伐作業で伐採されていた。杉のてっぺんから順に数メートル間隔で切ってあった。

