![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130899675/rectangle_large_type_2_b6f9a558a74f1c24b03fe703dd114a54.png?width=1200)
諏訪神社 立川柴崎町を歩く
建国記念の日の日曜日(11日)、JR立川駅から南に徒歩10分の距離にある立川市柴崎町の諏訪神社に参拝。街中にありながら、広い敷地の神社と道路を隔てて北側に子どもの遊び場となる市営の諏訪の森公園があった。
神社参拝というよりも、娘家族誘われて1歳8ヶ月となる孫と一緒のお散歩外出で訪れたもの。初めて知ったこの神社、信州諏訪大社から弘仁二年(811年)に分祠されたという千二百年の歴史を持つ関東の名社であった。境内で神社行事の建国祭が執り行われていた。
昼のランチは神社近くにある中華料理の超老舗店、福来軒へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130899820/picture_pc_051aa5b270d06649e8cbcef6df4a9ccd.png?width=1200)
ランチは事前にネットで調べて是非にと向かった中華料理店。大正元年創業という老舗で、自家製麺に優しいスープ味のラーメン、そうだ昔食べたラーメンは、こんな素朴な味だったということを思い出させてくれる。
一緒に注文した餃子も具がいっぱいで大変に美味しい!味で評判のお店というのはうなづける。今時、お店の開店がきっかり12時、これを守っての営業という骨っぽさにもびっくりした。
店内は4人掛けテーブルが7つほど、優しい応対の店員さん、店内の落ち着いた雰囲気、食レポ的画像はスキップとなるがまた立ち寄ってみたいお店である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130899939/picture_pc_d92ba0ec259058faaacfafb035f02974.png?width=1200)