見出し画像

体験農園の師走 お礼肥

肌寒い天候が増えてきた。金曜(6日)の朝、久々の講習に出向く、体験農園講習の今回はお礼肥。今年最後の講習となり、残すは年明けに行われる講習のみとなる。年末から年始にかけての農園行事の日程や、ここしばらくの注意事項等の説明を受ける。

お礼肥え、区画の隅々・通路に堆肥と鶏糞をたっぷりと撒いて耕す。お礼肥えは植物に栄養分を補給して回復をはかり、株を充実させて次の成長に備える。その合間に、ダイコン、ニンジン、タアサイ、それにハクサイの間引き収穫を行った。

師走の農園、これからしばらくは順次育った野菜の収穫と後片付けで農園に出向くことになる。青首ダイコン、三浦ダイコン、聖護院ダイコン、ブロッコリーにキャベツ、それに葉物類が...。年が明けると、楽しんだ体験農園の10年目が終わる。

間引きのハクサイ、タアサイ、ニンジン、青首ダイコン
講習開始前の農園の様子
ブロッコリー、カリフラワー、ダイコン、キャベツと講習風景

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集